※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
ココロ・悩み

発達障害やグレーゾーンの子供がいる方、職場には伝えていますか?子供のことを言わずに働いてきたが、職場で子供の話題が多く、将来的に伝える必要があるか迷っている。責任者にもまだ伝えておらず、どうしたら良いか悩んでいる。

発達障害やグレーゾンの子供がいる方、職場には伝えてますか?
今、発達グレーで診断名付いてない息子がいます。
今はこども園の後、集団と個別のデイに通っていて、集団の所は小学校低学年の間は利用できるので、就学後も継続予定です。
シフト制の扶養内パートで働いているため、子供の事に関しては全然支障なく働けるので、何も言わずにって感じで続けてきましたが、子持ち主婦が多い職場なので、結構子供の話が多いんですよね。
この間、私が小学生になってからの事を色々聞いたら「学童入れるんだよね?」って聞かれて、子供の件は何も言ってないので「どうしようかなぁと思ってるんですよねー。」って濁した感じの返事になってしまいました💦
特に親しくしてる人がいるわけじゃないので、誰か特定の人に話してるってわけでもないです。
今後、小学校上がった後も多分そういう話題って出てくるのかなぁと思っていて、避けては通れないよなぁと思いつつ、急に話しても相手が返事に困るだろうし、こっちも期待外れの答えだと落ち込むなぁって思ってます。
責任者の上司にも伝えてない感じなので、いずれもし、仕事に支障が出る場合は言った方が良いかなーって思ってるんですが、こういうのってどうしたら良いんでしょうか?😅
働いてる方みんな、子供はいたって普通かなーって感じです。

コメント

あひるまま

上の子が発達障害です。
伝えてますよ(^^)毎月別件で病院に行ってることも…。

  • みぃ

    みぃ

    そうなんですね!
    みんな知ってる感じですか?
    切り出した時どんな反応でしたか?

    私は子供が2歳ぐらいの時に入社して、その時から何も伝えずのままです💦

    • 5月24日
  • あひるまま

    あひるまま

    皆さん、知ってますよ(^^)
    福祉業なので、何も言われず…何かあれば言ってねって感じでした。

    なかなか言うタイミングって難しいですよね💦

    • 5月24日
  • みぃ

    みぃ

    そうなんですね!
    福祉業なら理解を得られそうですね!

    言うタイミング難しいですねー。
    あと一年で小学生っていうのに…笑
    1年に1回、更新のタイミングで面談があるので、その時に上司には伝えられたら良いなぁって思ってるんですよね。
    小学生になった時に、働く時間への影響が出たら困るので💦

    あひるままさんはどのタイミングで伝えましたか?

    • 5月24日
  • あひるまま

    あひるまま

    面談あるなら、そのタイミングでいいと思いますよ(^^)
    小学校になったら、保育園とかより大変って言いますが…担任とか周り次第だと思います。

    私は,昼休憩の時に…1人の人にお子さんいくつなの?と聞かれそのタイミングで伝えました。

    • 5月24日
  • みぃ

    みぃ

    今年も6月か7月にあるので、言えたら話そうと思います。

    やっぱり聞かれた時に話すんですね!
    うちは休憩時間はそれぞれで食べてて、パソコン作業以外の仕事してる時に話する事が多いです💦
    みんなで外で食事したりする時もあるので、その時に伝えられたらそれが理想的ではたりますね。

    • 5月24日
  • みぃ

    みぃ

    理想的ではありますね。

    • 5月24日
  • あひるまま

    あひるまま

    職場がおばちゃんたちばかりなので…気になる方々ばかりでして💦

    上司の方に言って周りに言わなくてもいいかもですね💦

    • 5月24日
  • みぃ

    みぃ

    おばちゃんだと確かに気にしますし、良いやすいですね!

    私の職場は仲が悪いわけではないのですが、それぞれ働く時間違うし、シフト制なので、みんなが揃う時って食事会ぐらいなんですよね💦
    まぁ、確かに、上司に話をしておけばどうにかなりそうですよね。
    今後、学童について聞かれた時は切り出すしかないかなぁって思ってます。

    • 5月24日
  • あひるまま

    あひるまま

    グイグイ聞いてくるから、隠しててもすぐバレます笑

    とりあえず、上司だけに言って、今後何かあればその都度臨機応変で💦
    理解がありますようにm(__)m

    • 5月24日
  • みぃ

    みぃ

    そうなんですね!笑

    ありがとうございます😊

    • 5月24日