
娘が園での些細なことでお母さんから電話や呼び出しを受けて困っています。園の担任に相談したが、気にする必要はないと言われました。どう対処すればいいでしょうか?
子供が今年長さんなんですが、お友達のママから電話が来て
うちの娘がお友達にそれスキップちゃうやんって言った一言で、園に行けなくなってると言われてしまいました😢
謝るしかなく娘と一緒に謝ったんですが、それから1週間に1回ぐらいの頻度で些細な事でも言われてしまっていて都度謝るしかなくてどうしたらいいのかわかりません😖
園の担任に相談したところ、そこまで気にすることないです
見守ってますってことで話はおわりました😥
ちなみにそのお母さんからは以前から違うお友達などに
〇〇された。とかしょっちゅう言っていて、でも言いにくいから言われへんみたいなニュアンスで、私たちには多分言いやすいから言ってきてると思います。
正直めっちゃ些細なことで電話してきたり呼び出されたりとしんどくて…なにかアドバイスあれば教えて頂きたいです😢
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 6歳)
コメント

退会ユーザー
えぇ!?!?
その親子やばいですね💦
一度きつく言うのは無理ですか?

ママリ🔰
園の先生にもう一度「度々電話が来て呼び出されて謝ってって感じなので毎週毎週ツラくて😢園で離して頂くなどの対応って難しいですか?」と聞いてみます…
-
はじめてのママリ🔰
うちの娘は1人の子とずっと一緒ってゆうのが無理なタイプとゆうか色んなお友達と遊びたいタイプで、相手の子はもううちの子だけと言う感じなんです😭
それでうちの娘が違うお友達と遊んでたら嫌われたって言われてしまって😰- 6月26日
-
ママリ🔰
娘さんのタイプがどうこうと言うより、その親子がヤバめの雰囲気なので、園にご相談はした方がいいと思います😭
毎週呼び出し→謝るは異常だと思います😱- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😥😥
一度詳しく園に話してみます😭- 6月26日
-
ママリ🔰
向こうには先生に相談する旨は伝えなくていいと思います。変わった方だとトラブルになりやすいので内内で解決するよりも園の先生方とか頼って早目に介入してもらったほうがいいです😭
もしこのママ友?に「何で先生に言ったんだ」と言われたら「トラブル頻発しすぎて園での様子が心配だった、園の様子は私にはわからないから聞いてみた」などあくまで心配で相談したのテイストの方がよさそうな気がします。- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
前に先生に聞いてみようかなと言ってしまったので、今後そうゆう言葉は言わないように気をつけます😭😭
そして今回会った事を相手のママさんにバレないように先生に詳しく話したいと思います😢
もしバレた時は心配で相談したと言うようにします!!
アドバイスありがとうございます😭😭- 6月26日

退会ユーザー
先生は直接電話が来てることや呼び出されてることを知ってるんですか?
-
はじめてのママリ🔰
園には迷惑かけたらダメと思い直接電話が来てること、呼び出されていることは言えずにいます😢
- 6月26日

はじめてのママリ🔰
大変ですね、、
ただ、そのお母さんの気持ちも分からなくないかもです。
人って最初の印象(対応)がかなり後を引くので、最初にあまり納得いかない対応をされると、あれもこれも気になって、それのちりつもで余計に気になって、嫌になって、、というサイクルに入ってしまいます😥
もしかすると、最初の時点でもう少し謝って欲しかった。こういう対応をして欲しかった。などがあるかもしれないので、言いやすい関係性であれば一度本音で話してみるのも良いかもしれませんね💦
-
はじめてのママリ🔰
電話でも直接でもLINEでも謝ったんですが、その気持ちが届いてないのかもしれませんね…😢
本音で話せるようにしたいんですがなかなかまだ難しくて😭😭- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
「うちの子はそれで不登校になるぐらい嫌だったんだから、お菓子でも持って家まで謝罪しにきて欲しかった!」というレベルを求めてくる方もいると思います、、
気持ちが早く届くと良いですね😥- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね…
家まで謝罪までは考えれませんでした😢- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
今の時代的に少ないかもしれませんが、誠意を見せて欲しかった!行動で示して欲しかった!という方は一定数います、、
なので、、うちの子が他の子を怪我させた時は謝る側の物差しではなく、謝られる側の物差しで測ってもらえるように少し大げさかもと思うぐらい謝るようにしてます。
向こうから「大丈夫よ!気にしないで!」という言葉がもらえない以上は、気持ちが伝わっていないと思うので💦- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
謝った時にそんな大事にしたくないからもう謝ってくれたしなかったことにしてこれからも仲良くしてほしいと言う言葉を鵜呑みにしてしまった自分に後悔しかないです😭
- 6月26日

Sun
お母さんも娘さんもしんどいですね…
担任の先生や園長先生に把握してもらって、対応を一緒に考えられて良いと思います!
私ならもし小学校も一緒なら、一緒のクラスにならないようにして欲しいと希望も伝えます!
自分だったらメンタルボロボロになります😢吐き出してくださいね!
-
はじめてのママリ🔰
先生には軽くうちの娘がお友達に嫌なことしてませんか?😢
ってきいたんですが、子供たちのあるあるな事はありますがお友達同士で解決するような事で
そこまで心配いらないですと言われていて😢
小学校が幸いなことに離れるのでそれまでの辛抱なんですが連絡がくるたびにまたか…としんどいです😢😢- 6月26日
-
Sun
他のコメントも拝見させていただいたのですが、色々なお友達と遊べる娘さん、素敵です😊
相手の子は娘さんにベッタリな感じなんですかね、嫉妬?みたいな😢
週1で些細なことを言われて謝ってることを園にお伝えした方が良いと思いました😢辛すぎます…
ややこしい人、困りますよね😭
気持ちが少しでも早く晴れますように…!- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
そう言ってもらえて気持ちすごい救われます😢
娘は縛られるのが嫌いで、でも相手がたの子はうちの娘だけってゆうタイプなんです😢
そのママさんも嫉妬深くて、私が他のお母さんと話してると
次の日に〇〇くんのお母さんと話してたからお迎えの時間かえたねんとか言ってくるぐらい
嫉妬?がすごいんです😢
もう腹たった時もあって私誰とも喋ったらダメなん?ってキレそうになった時もありますが、
なんとか我慢して今に至ります😂
園には詳しくお話ししようと思います😰- 6月26日
-
Sun
あー😭これはママさんも相当嫉妬深いですね!今までよく我慢されてきましたね😢
私もママさんで困ったことがあるのでめっちゃわかります!
園に詳しくお話されて、楽になりますようにほんとに願ってます🙇♀- 6月26日

しょりー
「こちらでも言い聞かせるけど、園内のことは親が介入できることにも限りがあるので、先生に今までお聞きしてきた事を共有と相談をさせてもらっていいですか?」と言いますかね…
園に丸投げみたいになるかもしれないので申し訳なさはありますが…
これでもし先生側には苦情言ってる事を伝えてなくて(色々先生にチクられる)と思ってやめるか、先生や園に色々聞いてくれるようになるか、どちらかのパターンになって連絡頻度が下がったりしないかなーと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😢やっぱり今までの事をゆうのが1番いいですよね😥
ただ私が一回ちょっと先生に相談してみるねと言った時にそこまでしなくて大丈夫と断られたので、先生に話がいってるってわかったら向こうがどうでるか心配です😰- 6月26日
-
しょりー
「そこまでしなくて大丈夫」と言っているという事は、先生側に知られたくなかったり言われたらまずいと思っているんだと思います。
「毎週連絡がくるくらい心配させてしまっていて、園内での事だしやはり親よりも先生に仲裁にはいってもらったほうがいいと思うので、園に相談させていただきますね。」と伝えてるので相手が全く知らないまま先生に相談するわけではないのでいいんじゃないかなーと思います🤔
早く解決してほしいですよね…- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭😭
勇気を出して詳しく先生にお話ししようとおもいます😥- 6月26日
はじめてのママリ🔰
キツく言ってしまうと向こうが余計に来れなくなってしまったらと思いなかなか言えず😭😭