※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
ココロ・悩み

保育園の参観日に参加するか迷っています。療育に通い、子どもの発達が気になります。午前中の参観後、自宅で赤ちゃんとの生活が不安です。どうしたらいいでしょうか。

保育園の参観日に参加するか迷ってます。
毎年参加してましたが、今年から療育にかようことになり他の子よりも発達が全体的に劣っているのが辛いからです。いま産後うつです。
また、午前に参観日をするのですが、その後は自宅保育となり、4ヶ月の赤ちゃんと一緒に暮らすのが不安です。
みなさまならどうさますか!

コメント

はじめてのママリ🔰

参加しなくてもいいと思います。
うちの子が通っている園でも仕事とかで来られない方何人かいらっしゃいますよ☺️

  • さや

    さや

    暖かい言葉ありがとうございます!そういえば来てない人もいたような、、、こんな自分を責めてたので嬉しかったです。ありがとうございます。

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

お子様はどう思ってるのでしょうか、、、?
うちは3歳8ヶ月の娘がおります。
先日保育参加がありまして見にいったところ娘がめちゃくちゃ喜んでくれました。
ママさんの気持ちだけを考えたら行かなくてもという感じなのですが
お子さんは他のママパパが来てるなら来て欲しいと思うかもしれないなと思ってしまいました💦
逆にお子さんがどっちでもいいー
って感じならご自身のお気持ち大切に行かなていいと思います!

  • さや

    さや

    そうなんですよね、、、それだけが気がかりで、、、
    ただわたし1人で行ったらきっと泣いてしまうと思うので、パパに仕事調整できないか相談してみたいと思います!
    本人は言葉や理解がつたないので、多分今話してもあるきちんとは理解できないと思うんですよ、、、
    コメントありがとうございました!

    • 5月24日