![初めてのママリ🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の扶養に入ると、保険が変わるかと、傷病手当の収入が扶養に影響するかについて教えてください
わかる方教えてください🙇🏻♀️
この間インスタを見て知ったのですが、
育休中に旦那の扶養に入ると税金?が安くなるという投稿を見ました。
我が家は旦那が自営業で私は会社員です。
子供が1人おり、7月に第二子が生まれます。
質問その①、
第一子は私の扶養に入っており、私は社会保険で子供も社会保険です。
旦那は国民健康保険です。
今のこの状態で旦那の扶養に入ったら、
私も子供も社会保険→国民健康保険になるんですか?
その②
私は今年の1月から今日まで悪阻や切迫流産等で仕事をずっと休んでいます。
この間傷病手当をもらっています。
これも収入になるのでしょうか?
なったとして、1月〜5月までの収入を足して103万以上であれば扶養には、はいれないとゆう事なのでしょうか?
もし分かる方いらっしゃいましたら教えてください
よろしくお願いします
- 初めてのママリ🐰(生後6ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
国保は扶養っていう概念ないですよ💦💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①なりません。
おそらくインスタ等で行っているのは税金の扶養の話だと思います。
社会保険は変わりません。
②傷病手当金は収入にはなりません。
傷病手当、出産手当金、育児休業給付金は税金の収入にはならないので、それ以外で年間の給与収入が103万円未満なら扶養に入れます。
また、配偶者の場合には、103万円を超えていても200万円くらいまでは特別な控除があって扶養に入ることができます。
-
初めてのママリ🐰
私が見た奴には税扶養と書いてありました。
産休のときに貰えるお給料(ハローワークからもらえる奴です。)も給与収入にはなりませんか?- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
ハローワークから貰えるやつは育休のお金だと思いますが、収入になりませんよ!
育児休業給付金ってやつのことです😆- 5月24日
-
初めてのママリ🐰
それが育児休業給付金ってやつなんですね🤔
名前も全く分からなくて…😭
収入にはならないんですね😆- 5月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
税扶養ですね!旦那は会社員です。私は初期から傷病手当金で休んでいます。これは、年収にはふくみません。旦那の年末調整で、税扶養欄に入れてもらう予定です!
国保は該当しませんね😭
-
初めてのママリ🐰
やはり年収には含まないんですね🤔
って事は私は今年の収入は0円って事ですよね?
今年何にもしてないので…- 5月24日
はじめてのママリ🔰
途中で投稿しちゃいました🙇♀️
傷病手当は収入には入らないですよ!
初めてのママリ🐰
国保は扶養って概念が無いんですね😳
傷病手当も収入にはならないんですね😳!
全くの無知なので教えてくださりありがとうございます🙇🏻♀️