
扶養について教えて下さい。現在は働いていません、来年からアルバイト…
扶養について教えて下さい。現在は働いていません、来年からアルバイトかパートを考えています。夫は会社員なので社会保険で、私もその扶養になってます。
添付の画像によると従業員51人以上の職場だと106万から社会保険料がかかるそうですが、私は夫の会社の社会保険から抜けなければならないって事ですか?それとも私のお給料から社会保険料が引かれるって事ですか?
あと、51人以下の職場の場合はどうなりますか?160万まで社会保険の扶養でいられて、保険料も引かれないって事ですか?
無知ですみません💦どなたかわかりやすく教えてください。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ママリノ
①従業員51人以上の職場で週20時間以上働き月88000円以上稼いだら書かれているように
旦那さんの社会保険から抜けてママリさんの給料から社会保険料が引かれます。
②50人までだと一般的には年間130万までなら旦那さんの社会保険に入れます。ママリさんから社会保険料は引かれません。
③ ①②の話は、社会保険の扶養の話です。160万の話は、配偶者控除の話です。これは年収の少ない配偶者を持つ人は、所得税を優遇しますよって制度。この場合は旦那さんの所得税が少し減って得しますが、今もママリさんが専業主婦であればすでに受けている制度ですから、パート復帰に関してはあまり関係ないかと思います。

のん
こんな感じで人数要件は廃止されます。
なので雇用保険に入れる週20時間で働くかどうか?が扶養に入れる境目ですが、これも10時間に減らす案も出てるんですよね。
仮に週20時間だと1000円の時給で2万。月だと六万くらい。
10時間だと一万、月三万くらいですね。
扶養内にこだわり過ぎるとほとんどお金にならないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
主人が多忙で家事育児ワンオペなのと、私も持病があり体力もないので、週20時間までで働くのが体的にも税的にも丁度いいかな〜と考えてはいますが、今後どんどん変わるんですね💦- 11分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
社会保険の扶養に関しての質問でした!
投稿に、160万から社会保険料がかかるそうですが〜書きましたが、130万と書こうとして間違えて160万と書いてしまいました、すみません😭
51人以下の場合は、130万まで扶養でいられて、保険料の支払いもしなくていいって事ですよね。
わかりやすく説明していただき、助かりました、ありがとうございます😊
ママリノ
今後、従業員の縛りがなくなり、月収の縛りもなくなり、ゆくゆくは週時間の縛りもなくなっていく方向です💦
ただ現状は、こんなかんじです。
はじめてのママリ🔰
縛りがなくなるとは、人数や時間関係なしにアルバイトもパートも保険加入しなきゃならなくなる、って事でしょうか?💦
ママリノ
その方向で動いてはいますよね。
施行されるかはわかりませんが。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、ありがとうございます😊
ママリノ
とりあえず2026.10からは
51人以上、週20時間以上で社会保険料がかかります。
賃金は関係なくなります。