※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

一歳七ヶ月の娘が熱で辛そう。坐薬を使い、症状が落ち着いたが、正しい判断だったか不安。皆さんは同じようにする?

不安なので意見お願いします😭

一歳七ヶ月の娘が16時半ごろに昼寝から起きた際に体が熱く熱を測ると39℃
そこから1時間ほど様子を見ても

水分は取れますが、ぐったりでうとうとと寝そうだけど
しんどいのか何度も起きて泣くを繰り返していたので熱を測ったところ37.9℃まで落ちていましたが
あまりにもしんどそうなので坐薬を半分に切り入れました。
15分ぐらいで聞いてきたのか落ち着いて今は寝てくれてます。

坐薬は38℃以上ないと入れてはダメと言われますが
かかりつけの小児科医には毎回しんどそうなら入れてあげて〜と今れます。

私の判断は間違ってなかったでしょうか💦

皆さんでも同じ事しますか??
今更不安です…

コメント

るい

私もぐったりしてたら坐薬入れることありますよー!
大丈夫大丈夫✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭安心しました😮‍💨

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

私だったらそれくらいしんどそうならいれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭安心しました😮‍💨

    • 5月23日