※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期にイライラしてしまい、冷たく怒ってしまうことがあります。自己嫌悪し、アドバイスを求めています。

イヤイヤ期にイライラしてしまいます
注意したりするともっとイヤイヤして泣き叫ぶけど
注意せずいくのも違うような...
落ち着いた頃に冷静に話しても1歳8ヶ月わかるわけもなくまたそこからギャーギャー

こんなもんなんでしょうか😭

イライラして冷たく怒ってしまって1時間は泣いてました
自己嫌悪と共にどうしたらよかったのかモヤモヤ
毎日ワンオペでご飯どきが1番しんどくて
今日まさにこの時間からのイヤイヤ発動でした
怒鳴ったことはないんですが最近冷たくしてしまうことがあります


ご飯食べない→フォーク投げる→注意する
マグを机にガンガン打ち付ける、投げる→注意する
マグを飲ませてと言われ飲ませると落ち着くが直後また騒ぐ
食べないから下げようとすると怒る
食べさそうとしても食べない
歯磨きいや
下の子が近づいてくると髪の毛をキツく引っ張って泣かす→注意する
お風呂アンパンマンのでかい人形と入りたいでイヤイヤ
ドライヤー中早く抱っこ要求でイヤイヤ

これを結構しんどそうな風邪をひいて発熱38℃も出てる下の子の水分補給、寝る準備、少しのご飯を与えながらの同時並行で、生理前も相まってちょっとしんどくなりました

ダメな母親ですよね
絶対私のこと嫌いになるだろうなって思うと辛くて
自己嫌悪してます

なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします🙇
新米なので批判はやめてください。

コメント

なり

どこがダメな母親なんでしょう?
すごく毎日頑張ってると思います。
私だったら怒鳴ってるかもしれないのに、冷たくするくらいで我慢してるママさんがすごいです。
長男もイヤイヤ期が酷くて、毎日悩んでました。
いやいや言う時は、ちゃんと分かる言葉で話し合うようにしてました。
癇癪をおこしたら抱きしめて「わかるよ。そうだよね」って寄り添うようにしてました。
でも余裕がなくてできない時もありました。
多分子供もなんでイライラするのか分からない。って、私たち女性の生理前みたいな感じだと思います。
そんな時にどうすれば安心するか、落ち着くか、って考えた時に私は旦那にぎゅーしてもらったら安心するって思いました。
それで癇癪おこしてる息子にも試したら、辛いよって泣き方に変わったのでゆっくり話しかけてました。
もちろん時間ある時、ない時、必ずあると思います。
でも考えたらイヤイヤ期なんてすぐ終わってしまうんです。
イライラするかもしれないけど、ぜひ今の様子を動画に残してみてください。
数年後にはこんな時もあったんだよ〜って息子さんと笑い合えると思います。

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます
少し救われました

息子には一時保育に行ってもらってて寂しいのもあると思います🥲
下の子も動くようになってきてお兄ちゃんが大好きで近寄ってくるんですが
兄的には近寄ってほしくなくて髪の毛引っ張って泣かせて
泣き止まないとまた引っ張ってのループでお家で平和に遊べないし
下の子も手が足りなくてたくさん泣かせちゃって我慢させちゃって
って思うとなんだか悲しくなります💦

アドバイス、
真似させてもらいます🥲✨

抱きしめて
優しい言葉
ゆっくり話す

次から実践します

また余裕のない日が来るかもしれないですが
みんな頑張ってると思って
私も無理せず頑張ろうと思います🥺💦

優しい言葉をありがとうございます!

k

全然ダメな母親ではないですよ!
息子さん、ママが大好きだから、イヤイヤしてるんです😊
イヤイヤ期って、この人にならどれだけワガママ言っても嫌われない!って子供が思っている、信頼している人に対して一番イヤイヤが酷くなるみたいです☺️
少し冷たくしてしまうくらいで我慢しているんだから、すごいです😭✨
うちも歳の近い兄弟ですが(1歳8ヶ月差)、ママリさんはもっと歳が近いで兄弟で、さぞかし毎日大変だろうと思います……😭
私も当時はいっぱいいっぱいでしたが、子供が大きくなった今、1歳のまだ半分赤ちゃんみたいな子が、全力でイヤイヤしたりワガママしている姿を想像すると、可愛くてたまらないです😭もちろん、ママリさんは今それどころではないと思いますが……💦
私も長男が1歳8ヶ月の時は、赤ちゃんの下の子と比べるとすごくお兄ちゃんに思えたけど、本当はまだまだ赤ちゃんに片足突っ込んでるくらいなんですよね😭
この頃ってとにかく自己中で自分のことしか考えていないので、ぶっちゃけ、ママにちょっと冷たくされたなとかあんまり分かってないです!!😂笑
ただ、お兄ちゃんとして頑張っていることは確かなので、落ち着いている時に、ママいつも見てるからね、大好きだよってぎゅーしてあげれば、イヤイヤで訳わからなくなっているときに無視してしまうくらい全然へっちゃらです💓
もちろん、ダメなことはダメ、なども少しずつ教えていかないとですけどね!

ちなみにうちは、次男がものっすごくイヤイヤと反抗期酷かったのですが、たまに、あまりに凄すぎてつい傍観してしまう時がよくありました……
こんなに鼻水涙ヨダレ垂れ流して全身全霊で訴えていることがこれか……((バナナの皮、自分がむきたかった))
冷静に考えると、ちょっと笑えませんか??🤣

ママリさんは、十分頑張っていらっしゃいます!!うまく息抜きしたりしつつほどほどに頑張ってくださいね😊✨

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😭
我慢するというか何も考えず無になってます😂
下の子の髪の毛を何回も引っ張って泣かすので
イライラやばい時は私が上の子の髪の毛引っ張ってしまいそうで無になって注意してます😂😂😂

イヤイヤ期これが序章だと思うとほんと耐えれるか心配です

私も笑えるようにいろんな視点から関われるように努力しようと思います!

無視とか冷たい態度がトラウマになったらどうしようとかも考えてしまって、
でも常にニコニコなんて私も人間だから無理!とか思うし
そんな葛藤がストレスでしたがkさんのお言葉で少し安心しました🥲✨

ありがとうございます