※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
ココロ・悩み

上の子のイヤイヤ期が激しくてストレス。朝から夜までワンオペで子育て。アドバイスをお願いします。

上の子のイヤイヤ期がほんとにストレスでイライラしてしまいます😢
下の子がらうまれるちょっと前ぐらいからイヤイヤ期片足つっこみ始め、一時少しピーク時より落ちついたかも?と思っていたのですがここ1週間ぐらいは前の倍ぐらいの激しさでほんとに手に負えずに困っています😭
何か言うとやだやだ!やーだよー、やーだねー😐と言って風呂、昼寝、歯磨き、着替えなどはほんとに時間がかかります💦
噛む、たたく、投げる、癇癪みたいなのを起こして近所に児相に通報されるんじゃないかというぐらいの声で泣き叫んで、こちらもそれにいらっとして叫んだり怒鳴ったり。。。
怒りたくないのに怒鳴ってしまうことにもストレスを感じます
旦那は仕事が遅く21時ぐらいに帰ってくることがほとんどなので朝起きてから2人ともの寝かしつけまでワンオペ、土日も本人は育児してるつもりでもこっちからしたら全然足りないぐらいなのでほとんど自分でやっています。
下の子はお利口なのですがまだまだ手がかかる月齢なので上の子のことに関して余計にストレスを感じます。。。
子供達がかわいくて仕方ないのにこう思う自分も嫌です😰
何かアドバイスなどあれば聞かせてください💦

コメント

♡♡

イヤイヤ期、凄まじいですよね!😭
うちの三男四男も未だにイヤイヤしています😭

私が雑な対応なだけなのかもしれませんが、いやと言われたら〈はいよー、じゃああとでね👋〉で終わりにしてます笑

お風呂入るよー!
→いや!
→はいよー、じゃあ先に入るね〜今日は〇〇遊ぶ予定なんだけどなぁ...👀と聞こえる様にいうとすっ飛んできます笑
来ない事もありますし、その時はお風呂に入るお利口さんにはお風呂上がりのご褒美がありますー!とか、砂時計が全部落ちたら入ろうか🙆‍♀️とか提案する事もあります!

上の子がいるのもありますが、〇〇したらシールが貰える!をやってまして、シールが一定数溜まるとお菓子が買えます🍘
それに釣られて言う事聞く事もあります🤣ラッキーパターンです笑

私自身シングル、フルで働いていており旦那すらいないため、全てに対応していたら身が持たないので多少の事はスルーしてます笑
癇癪起こしても無視です🫣w

  • ぷー

    ぷー

    回答ありがとうございます😭
    参考にさせて頂きます😭

    • 6月3日