子どもの習い事で発達障害を心配しています。同じクラスの子と比べてコミュニケーションが難しいようで、疲れてしまっています。続けるべきか、発達障害の可能性があるか相談したいです。
習い事に行き始めて、子どもが発達障害なのではと強く思うようになりました。
ASDやADHDのお子さんがいる親御さんのご意見をいただきたいです。
1歳3ヶ月の子をリトミックに通わせ始めました。
教室内でのうちの子の様子はとにかく動き回っています。
音楽や楽器に最初少し興味を持っても、飽きたら歩いて教室内をぐるぐる。
先生が声をかけても、ぬいぐるみや楽器を目の前に差し出しても、顔や物を見向きもせず行きたい方向に進みます。
もう周りが見えていないという感じです。
私が無理に参加させようと抱っこしたり手を繋いだりしたらのけぞって逃げようとします。
そんな感じなので私は授業の大半は子どもを追いかけて、他の子にぶつからないように、他の楽器に触ったり登ったりしないように見張っていて本当に疲れます。。
同じクラスには同じ学年の子しかいませんが、しっかり先生の真似をする子、楽しそうにしている子を見ているといいなあと思ってしまいます。
中には参加を嫌がって泣いちゃう子や他の遊びを始めようとする子もいますが、うちの子と違って先生の顔や親の顔を見て嫌という意思表示しているように見えます。
うちの子にはそういうコミュニケーションがないというか。
もうマイワールド全開で他は見えていない様子なんです。
自閉症や多動は集団生活の中で指示が通りにくかったりみんなと同じことができないために指摘されるというのを目にしました。
まだ1歳ですがそれなんじゃないかと思っています。
家では模倣もよくするし、好き嫌いなく食べる、よく寝る、よく笑う、後追いもある、呼んだら振り向く、発語も4語くらい、発見・要求の指差しあり、など、それなりに成長しているしそこまで心配はしていませんでした。
とにかく親の方が疲れてしまって、メンタルもやられてしまっていて、習い事に通わせるのがしんどいです。
子どもために続けた方がいいでしょうか?
また、こんな様子だと発達障害の可能性が高いでしょうか?
長文すみません。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
私はここにかかれてることのみでの判断ですが、全然問題ないかと思います!無いものではなく有るものに目を向けるとよりよくなりますよ〜💓
親の善かれは子どもの良いではないです。自分が疲れるくらいなら行かない方がいいですね!それもお子さんと相談してみるといいと思います。今はまだ〜って思うかもですが(そしてお子さんからのレスポンスはないかもですが)小さい頃からたくさんの選択をしておくと自立も早いです🫡
コメント