※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長男が他人に個人情報を話してしまうことで心配しています。効果のない注意を続けているが、改善されない状況で困っています。どうしたらいいでしょうか?

長男は人見知りしない事はいいのですが…

知人にも知らない他人にも個人情報を
話してしまうのです。。。

○○小学校,○年○組○番の○○○○です!!

○歳なんだよー。と誰にでも目が合ったり
自分でかけよったりして言いふらします。

事件に巻き込まれないか心配で…
息子には『あぶないよ。知らない人に教えたら,連れていかれるかもしれないよ』とその都度…
4年間言い続けてるのですが…
全く効果ありません(´;ω;`)💦

どうしたらいいのでしょうか(´;ω;`)?

コメント

ママリ

嫌な世の中になりましたね💦
きっと個人情報を言えること=すごい!!かっこいい!!偉い!!
って意識が強いのかなと思いました!!
実際危険な目にあうことを体験してから学んでは遅いので、視覚的に(例えば絵本でもYouTubeでも)分かりやすい物を見せて、個人情報を言うのは家か学校、そして迷子になって本当に大変な時だけって言うのを伝えればどうして言ってはいけないのか理解し、お母さんの言ってることと結びつくのかなと思いました!!

○pangram○

うちの子も、話せるようになってからそんな感じで、かなり、口酸っぱくして教え続けました😂

小学生になる頃には、なんとか、知らない人には言わない。まではいけました。


顔見知りの人には言っちゃいます😅個人情報保護だよ、と伝えてます。小2になりましたが、最近はずいぶん言わなくなりました!