
共働き夫婦で子どもがいるが、旦那が休みの日も延長保育を希望。子供との時間を大切にしたい妻は14時にお迎えを頼んでいるが、旦那が急に17時まで延長を希望し、費用は妻が負担。週の半分は子供と会えず、話し合いも難しくイライラしている。
自分が休みの日も延長保育させたい旦那
共働き夫婦で幼稚園に通う子どもがいます。
旦那と私は休みが合わない為、
旦那が休みの曜日は延長保育なしで14時に
お迎えを頼んでいます。
ですが急に17時まで延長保育にしたい。
子供がいたら休みにならない。
と言ってきて
まず私は出産後、子どもがいる休みしか
経験したことがないので14時までフリーなのも
羨ましいのに…
そして後から少し返金されるとは言え
保育料と延長保育代は私が払ってます。
少しでも浮かせたいから休みの日は
お迎えをお願いしてるのに。
仕事で毎週末出張+趣味の麻雀や飲み会も
少なくはないため週の半分も子供と
会えません。だから休みの日くらい14時からは
子どもとコミュニケーション取れよとツッコミたくなります。
私は旦那に求め過ぎなんですかね。
話し合いの時も口調荒げてイライラされて
メンタル的にしんどいです。
結婚相手選び失敗した〜〜
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
いや、14時まで1人でゆっくりできる時間あるんだから、十分休めてるでしょ!てブチギレそうです🥹意地でも14時に迎えにいかます!それが嫌なら保育料、延長料も旦那から出してもらいます!

はじめてのママリ🔰
わかります!
酒飲んでスマホ触ったり、趣味に費やす暇あるなら子供に求められてるこの時に遊んだり会話したりしろよ!て思います。
うちの旦那も年々身勝手になってます💧ハズレでした💧失敗しました💧
-
ママリ
子どもが大きくなって、
旦那が話しかけても
スマホ触りながら無視されてから後悔するんですかね笑笑!- 5月23日
ママリ
ろくに家事もやらないくせに
17時まで何をやることがあるんですかね〜!年々自分勝手になって嫌気がします🤢本当は早く帰れるのに旦那のわがままで預けられる子どもが可哀想に思ます…😮💨