※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いの
ココロ・悩み

小学三年生の息子がお友達とうまくいかない悩み。男の子が少なく、早生まれで幼さを感じる。友達から疎遠にされたり、嫌がられたり。先生に相談しても変化なし。習い事も友達に恵まれず。自信をつけさせたいが、悩んでいる。スクールカウンセラーに相談予定。親としてできることを模索中。

小学三年生の息子がお友達とうまくいかないことが多く困っています。。

学年で男の子が10人しかない上、
2人は支援組さんなので接点が少なく、限られた男の子しかいないので、物理的な部分もありますが、、

息子は鬼ごっこや虫とりなど外で遊びたい派
周りはゲームでインドア派で、うまく合わないというのがまずあります。
それだけならまだ良いのですが、息子が早生まれで色々な面で幼さを感じる事も多いせいか、
その少ない男の子達から、疎遠にされたり馬鹿にされてしまうようです。

例えばお菓子を配って息子だけ目の前でもらえない、
教室の入り口にいると、どけボケカスなど口悪く言われてしまう、
息子曰わく殴られたり、足払いされる、など。

先生には毎年相談していますが、特に変化は見られず、
遊びには息子から誘うばかりで、断られしまったり、
遊べても喧嘩?揉めてしまったり。

上級生からも知ってる子なのに空気扱いされたりする子がいたりと苦手なようです。

下級生とは遊べるようですが、放課後の約束までするほどではなく。

昼休みも1人で校庭で過ごすことが多いようです。

1人がいいわけではないので、つまらないと言っています。転校もしたいと言っていますが、今の時点では転校してもうまくいくようには思えず。

習い事もサッカープール空手と、まずは他のコミュティをと思い始めていますが、
そこでもこれといったお友達に恵まれず、
サッカーに関しては息子が周りに比べて新人なこともあり相手にされてないです。
←同じように息子だけ塩雨をもらえない、遊ぶ約束に入れてもらえないなど


息子の幼い面や、強く出られると怯んでしまう
ルールがうまく守れなかったり、自慢話ししてしまう、
など嫌われてしまう要素はわかるので家でもよく言い聞かせているつもりですが、
なかなか改善は見れられないのも私としては悩みです。

今は自信を無くしつつあるので、何か夢中になるもので自信をつけてあげたいのですが、今の習い事もこれと言ってはまらず。模索中です。

最近は家でも口数が減り、暗くなっているので
自信がついて、強く出られても言い返せるような強さ、
周りの子とうまくコミュニケーションが取れるようにどつしたらいいかなと悩んでいます。

ちなみにスクールカウンセラーに相談したり
今度ソーシャルワーカーさんにも相談はしてみようと予約しています。

それ以外にも親として何かできることがあればアドバイスお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

習い事でも学校でも、もしくは他のコミュニティでも親同士の付き合いはどーですか?
ある程度、親同士が仲良くて休みの日に遊ぶとか、息子さんに「放課後、うちに呼んでもいいよ😊早帰りの日とか誘ってみたら?」と言ってあげたりしてますか?

今日、公園に行ったらお父さんが息子と息子の友達2人と一緒にサッカーしてました。何処までの関係か知りませんが、よく一緒に遊んでるんだろうなと思いました。

うちの息子も空手とプールやってますが、見学してる保護者と少しずつ時間かかりましたが情報交換も兼ねて会話します。習い事以外で遊ぼうという話には今のところなりませんが、公園で会ったら遊んだりしました。

裏方で、子供のコミュニケーションのお膳立ても中々大切だと思ってやってます😓

  • いの

    いの

    コメントありがとうございます!

    実はまさに裏方やってます汗

    0歳児がいますがお部屋綺麗にしてお友達呼んだり私の友達呼んだり、
    ママ友作りも頑張って自分から積極的に連絡交換して仲良くなって遊びに行ったり来たり。


    でも、そもそも男の子少ないのもあるし、私の友達の子と仲良しかというと、またそこも親の付き合いがあって、となってしまい、なかなかうまく行かずです。

    出来る限り、友達と遠出の企画してあげたりしていますが、
    親ありきになりがちですね。。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも学年で男子12名、早生まれの外遊び派の男の子です。
    仲良しの子とかは、図書室派。
    息子は、どこか自分中心で仕切りたがりのところがあり、私も毎度言い聞かせてます😓

    昨日の放課後、ふらっと寄った公園でも、上級生には空気扱いで下の学年の子と遊んでました。

    サッカーは学校とかでやってるサッカースクールですか?
    それとも、それ以外ですか?

    • 5月23日
  • いの

    いの


    わ。すみません、うちの息子とすごく似てます!

    うちの息子も仕切りたがるのですが、かと言ってうまくリーダーになれるわけではく。。

    下の子の方が話しやすいみたいで同じテンションでいられるみたいなので、精神的にもそのくらいなのかなぁと。

    サッカーは学校を使ってるスクールですので、他校の子達が集まって親がボランティアさんとかでやってます。

    • 5月23日