
コメント

ママリ
週一で通っている療育が小学生になっても通えるなら良いですが通えないなら放課後デイサービスも探し始めた方が良いと思います。
場所によっては見学体験は年長からという所もありますが年中から見学体験できる事もあるので探しておいた方が良いです。
ママリ
週一で通っている療育が小学生になっても通えるなら良いですが通えないなら放課後デイサービスも探し始めた方が良いと思います。
場所によっては見学体験は年長からという所もありますが年中から見学体験できる事もあるので探しておいた方が良いです。
「発達」に関する質問
パパが寝かしつけをして、ママと寝たかったと泣く5歳のお子さんいますか? まだまだやっぱりそういう事でも泣く年齢なのでしょうか。 だからってずっと泣くわけではなく、普通に寝てはくれますが泣きます。 ここにきて…
この前、義両親と義妹、義妹の子ども(1歳半すぎ)が 家に遊びに来ました 義妹のの子どもがうちの子の車のおもちゃで遊んだり 積み木で遊んだりしてたんですが、 積み木がスポンジタイプの積み木で噛むと歯型がつきます…
2歳3ヶ月 発語少ない 2歳になるまでは「パパ」、「ママ」くらい 2歳以降は「あお(青)」「あった」「ブーブー」「ニャーニャー」「じいじ」「ばあば」「カーカー(カラス)」「ガーガー(アヒル)」 ここから発語増え…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
カルビ
貴重なアドバイスありがとうございます。