※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が忙しく、育児にほとんど関わらないことに不満。夫婦関係に悩みを抱えています。

旦那がもう半年無休で働いてます(自営業です)
土日もワンオペ
なんとか2人を連れ出して遊ばせるのも慣れてきました
小1の宿題が最近難しくなってきて本人も大変そうで、付き合うのも私も根気がいります
今日は宿題してる間にお昼寝してなかった下の娘が寝てしまい、お風呂に入れるのも大変で、
ご飯、宿題、お風呂と大変な思いをしてやっと布団に連れて行ったら帰ってきました。
そしたら息子が挨拶だけしたいというから行かせて、早く寝るために戻っておいでと言ったのに戻らず、
今日私に怒られた話をしたらしく、
それは私が息子にちゃんと終わりを伝えてなかった(息子は旦那に怒られたくなくて「覚えてない」と言ってる風でした)私の伝え方も悪かったから
息子に謝れと言われました

コーチング的な考えで私にも非があると言いたいのもわかりますが
かなり頭に来ました

ほぼ育児に関わってない旦那に言われてほんとに頭くる

関わると息子と娘に必ず怒鳴るくせに!

結婚10年自営業を共にしてパートナーとしては大切かもしれませんが、
男としては嫌いになっていく一方です。
離婚は考えてませんが、夫婦生活誘ってきたり、隣に密着されたりするとほんと嫌です。

男として嫌なのに求められてほんと苦痛です

いつ私に興味なくしてくれるのか、性欲なくなるのかと待っています
それか惚れ直させる努力してくれ

コメント

はじめてのママリ🔰

質問者さんが旦那さんに気持ちを伝えて話し合った方がいいと思います。冷静に!
育児に関わってないと大変さは分からないのだと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男として嫌だと伝えるのですか?🙄

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勿論、言わない方が良いことは黙っていた方が良いです!
    育児に関わってないのにコーチング的な考えで上から目線で口出しされるのが嫌な事、毎日ワンオペで大変なことは伝えないと、我慢ばかりではすれ違っていく一方だと思います。
    客観的に、そこが解消されたらまた歩み寄れそうだと思いました。

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうこと伝えたことあるんですが、「じゃぁ俺は一切口出しも育児もしない!」っていじけるんですよ…
    めんどくさくて、話し合うのもめんどくさくて…
    しかもお互い自営業だし、仲悪くなると仕事に影響もあるし、
    こじれるのがめんどくさいんです🥲

    • 5月22日