※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

共働きフルタイムに転職する際、旦那の協力が得られず子育てに不安を感じています。息抜きや子育て方法についてアドバイスをお願いします。

共働きフルタイムされてる方に質問です。
大半旦那の愚痴になります。

7月から8時半~17時のフルタイムの仕事に転職します。(今は9時~15時までです)
一応旦那は居ますが全く子育てしないので両立出来るか不安です。
教えても教えても覚える気がないのか毎回同じこと聞かれるし自分本意な子育てで娘を振り回すので保育園以外に預けるなんて無理です。
ながら運転辞めれないので送迎も私です。
今日も朝から趣味友達とお出掛け、未だに帰ってきてないです。

フルタイムに転職するのも旦那の稼ぎ+時短勤務の給与じゃ生活成り立たない為で、金の稼ぎも悪い・子育てまともに出来ないでイライラします。
娘は子供すら触れ合ったことない私でも難なく育てれる位やりやすい子で眠くなったら自分でお布団いって寝たり、離乳食も好き嫌いなくいっぱい食べるので何がそんなに子育て出来ないのかすらも分からないです。

土日も歩き回る娘と公園や支援センター行くので休みが休みになってなく疲れないのかも不安です。
フルタイム+子育てされてる方はどうやって息抜きや子育てされてますか??

コメント

ママリ

私のことかと思うくらい状況が似ています🥹
フルタイムの時間も全く同じで、私の旦那も全く子育てしません…というかやろうとしないです😅

旦那の稼ぎ無いので生活費入れてくれないし保育料は私が払っています😢
正直、離婚しても問題ないくらい旦那が存在する意味ないです😂
ですがそうなると私ももっと稼がなければならないので…休日保育を利用するとかも考えています💦

現在は私が休みの日は家で一緒にのんびり過ごすことが多いですね🥹
保育園から帰ってきたら子どもは疲れてご飯食べてシャワー浴びたら寝てしまうのでその後の時間が唯一の息抜きタイムですかね…😭