※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

助産師さんや受付の対応が辛く、出産時にポジティブな接し方を知りたい。

イライラしている助産師さんと受付対応が辛いです

大学病院にかかっているのですが、
毎回イライラしている助産師さんにあたってしまい、精神的に辛いです。

質問すると、「あとで説明しますね」と怒ったようにいわれたり、自分の事を知っていて、恨まれているのかのように感じました。部屋を出る前に毎回すごい作り笑いだけされます。
医療事務の方もイライラしています。

唯一お医者さんは今のところ親切に接してくれます。

先日毎回もらっていたエコー写真をもらえなかったので、問い合わせたら、「先生に欲しいって聞きましたか?」といわれ、毎回もらってたから入れてくれてるものだと思ったと答えたら、「んー」困ったわねこの人みたいな対応でした。どなたかには確認はとってくれたみたいです。

しかし私にとっては毎回すごく楽しみにしていたもので、付き添いができない夫や家族にみせたかったものでした。
(受付ではそのように言われましたが、またお医者さんにいえばくれるかと思いますが。。。)もらえるもらえないより、言い方が余計嫌な印象でした。

名前を覚えられたくないし、命を預ける方たちですし、なにも言えません。
なにが一番嫌なのかというと、出産の時に冷たく対応されると、私が感情を抑えられなくなりそうで怖いです。
出産は本当に助産師さんを信頼しないと、陣痛もうまく進まないと思っています。

助産師さんと受付の方々は皆様プロフェッショナルですし、日々激務だからそういう冷たい対応になりがちというのも理解できます。
いざというとき、助けてくれると信じてますし、おそらく勤務環境や、ドクターと周りとの板挟みになって理不尽な事も沢山言われたりして大変なんだろうなと思います。

前に出産した病院は海外で、パンデミックの状態で、種類の違う酷い対応をされたことがありますが、出産時の対応は素晴らしかったです。

もう普段冷たくされてもいいので、陣痛から出産まで、とにかくポジティブに接してもらうためにはどうしたらよいでしょうか。。。

そんな事でいちいち気にしないで!というお言葉も受け止めたいと思います。(´;ω;`)
こんな私に喝をお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

いやいや考えられない🥺🥺🥺‼︎

自分でもよくわからない情緒不安定な時期って1番わかってくれてる人たちなはずなのに🥺💦

大学病院なのに毎度その助産師さんになるのですか?
それとも違う人なのにみんなイライラしてるのでしょうか?

エコー写真、私も楽しみでした🥲
もらえなかった時もないし、いつも検診終わりに母子手帳と一緒に渡されてるから、まさかもらえないなんて思わないですよね💦

私が通った総合病院は、検診担当と出産担当が違うようでした!
なので、検診で会った助産師さんたちとは1度も入院中遭遇しなかったです!

もちろんそうでないこともあるとは思いますが、陣痛〜出産までは、正直他人のことなんて考えられないくらいの戦いです!笑

ただ検診の方が圧倒的に憂鬱になると思うので、大学病院側に言いたいところですが、匿名で出せる「患者さんの声」みたいなのないですかね?🤔
あればそれが1番波風立たずすみそうな気もします。。

毎度「何か気になることや不安なことはありますか?」って質問されないですかね?💦
私はあったんですけど、先生にでも言ってみるのもありだなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中ありがとうございます! メッセージを読んだお陰で勇気をいただいて 今日びくびくしながら行ってきました(´;ω;`)お医者さんにも助産師さんにもまた傷つくことがあり、ほんと転院したいなって思いました。
    あまりにイライラの人がベテランっぽくて、、、なかなか言いづらく結局そういう相談はできませんでした。
    病院の事務の方にきいてみようと思います。

    本当に励ましてくださりありがとうございます!!(´;ω;`)

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

大学の産婦人科にしばらくいましたが、受付に外してほしい医師や助産師は希望出せますよ。度々そういう希望出す人いますし、それでやばい人認定とかは絶対ないので言ってみてください。
あとは曜日変えると担当変わったりとかもしますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中ありがとうございます。今日も検診で傷つく事があり、本気で病院を変えたいな、、と思いました。
    イライラしてる助産師さんですが、曜日変えてるんですがいつもいらっしゃる方でベテランの方みたいでなかなか言いづらく、、、上の人ほどいろいろやる事があって大変なんでしょうね。今日は違う方だったので良かったです。
    皆様優秀で頼りになるとは思うんですけど、、
    費用は高額なので、なんでビクビクしていかなきゃいけないんだろうと思いました。大学病院は緊急対応もできますし、今になって悩んでます。
    担当やんわりと外してもらうの、参考にします!!!!本当にどうもありがとうございます!!

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大学じゃなきゃいけない理由がないなら、転院もありだと思います!
    でもいつもいる外来になら、おそらく入院中は接することなさそうな気がします。
    ぜひ受付に希望出してみてください!笑

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、、、精神的に参っているので、転院しようと思います。そうですね!確かに分娩と違う可能性は高いですよね!

    ありがとうございます(`;ω;´)

    • 5月23日