※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

死産後の分娩先について悩んでいます。前回の死産で不信感があり、同じ病院で産むか迷っています。他の病院を探すべきでしょうか?

死産後の分娩先でご意見聞きたいです。

今までに二人出産しましたが、二人目を30週で死産しました。
一人目のときは切迫早産で入院が長かったのですが、居心地が良く、早産児の対応も問題なかったので、二人目も迷わず同じ病院に決めました。
ただ、担当医、看護師の対応など総合的に居心地がいいのですが、二人目を死産したため、死産した日の夜勤のドクター、ナースにかなり不信感があります。担当医ではありませんでした。

そんなモヤモヤの中、妊娠できまして、産院を決めなければいけない時期になり、分娩先に悩んでおります。
今までは二人とも、29週あたりで前期破水からの早産を経験し、私のハイリスクな部分を理解してくれているので、次の妊娠ではかなり注意深くみてくれそうなので、私は同じでもいいかなとゆう気持ちです。
ただ家族は私が決めればいいと言ってくれますが、死産があったため不信感があります。
皆様なら死産した同じ病院で産むのは気まずくて、違うところを探しますか?
ご意見聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

私も死産経験してます。

私の場合、死産した病院が県立病院でしたが
次の子妊娠した時に検診は通えるけど分娩は取り扱い無くなるとのことだったのもあり、
提携先の総合病院に転院するように勧められました💦
なので死産後に妊娠して出産した上の子は総合病院で産んでます。
上の子の時は切迫入院が長く、同じく前期破水から早産で生まれてます。

30週での死産の原因はハッキリしてるのでしょうか?
私ならですが
もしその原因が、不信感を抱くような内容なら
違う病院に行くことを考えますが
予想出来なかったことだったなら今回も注意深く診てもらうために死産をした病院で情報がある状態で診てもらうことを考えます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    ママリさん今30週なんですね!!
    経過は良好でしょうか?

    私の場合は心拍止まる前までは、破水して入院中でした。母体と赤ちゃん側に問題がなく、死因はへその緒過捻転しか考えられないとのことでしたm(_ _)m
    ただ心拍確認できなくなる5時間前のnstでは、胎動がなく少し頻脈のため、1時間も装置をつけ観察しましたが、ドクターの診察無しで結果、問題なしとゆうことでした。
    胎動はなかったんですが、心拍があったので問題なしと看護師から言われたのかもしれません。気にもとめませんでした。
    結果論であのときにドクターが診察してエコーしてくれてたら結果は変わった可能性があるなと私は考えております(;_;)
    あのときのドクターとナースの連携に不信感があります。
    ママリさんのご意見参考になります✨✨
    元気な赤ちゃん産んでくださいね💖

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また早産になる可能性が高いとの事で
    初期から安静と早産予防はした上で何とかここまで来れている状態です🥲

    そうだったんですね…
    破水して入院してる状態で診てもらって大丈夫と言われてたなら大丈夫だと思いますよね。
    そういうことなら
    ちょっと違う病院で診てもらうことを考えます💦
    私も上の子が破水して早産だった時、
    2日間待ってから分娩になってるのですが
    その間ちゃんとみてもらえたのでNICUに入りましたが
    無事に産めたんだと思います😔

    死産した時も破水からでしたが
    その時は無力症が原因で子宮頸管が短くなり、
    常在菌の異常繁殖から感染症になり、胎盤が壊死してるような状態だったようで
    結果そのまま妊娠継続が出来ない状態だったとあとから説明されました😔
    でもなんの指摘もなかった状態で検診と検診の間で破水したので
    エコーでは分からなかったのかなってあとから思ったりはしました💦

    なのである意味分娩取りやめになってて病院変えたのは正解だったかもしれません💦

    ありがとうございます🥲✨️
    もう少し安静生活頑張ります😭

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんも、悲しい経験をされたんですね(;_;)
    無力症は初産では予測が難しいですもんね💦
    今回30週までこれてるので、ママリさんは早産対策なにされてますか?✨
    質問ずれてすみません!(笑)
    めっちゃ気になります!☺
    シロッカー手術とかはされた感じでしょうか??😢

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさか自分が経験するとは思いませんでした💦
    時期は22週でしたのでママリさんより早い時期で傷も浅いですが😭

    上の子の時は無力症確定してから緊急シロッカー手術でその後も入院してて
    破水して早産だったので、
    今回は早い時期に予防的シロッカーをして
    黄体ホルモンを体に維持させる為のウトロゲスタン膣錠を使用して妊娠継続させています!

    ウトロゲスタン自体は不妊治療でも使われる薬みたいで
    早産になりやすい人は、妊娠継続に必要な黄体ホルモンの量が体に少なくて早産になるタイプの人がいるそうで
    今回使ってて子宮頸管が上の子の時よりも維持できてることから
    多分私そのタイプだったみたいで薬の効果だと思ってます😭

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    22週でも胎動かなりありますし、ワクワクな時期でかなり辛かったと思います(;_;)
    今までの経緯で、今まさに自宅安静中ですか?☺
    ちなみに上のお子さんの時は何週で緊急手術されましたか?
    シロッカー手術後の破水は早い段階でしたか?💦
    質問ばかりですみません!(笑)
    凄く参考になります。
    ってゆうのも、シロッカー手術を今回お願いしようと思っているのですが、私も二人とも破水してしまったので、シロッカー手術しても破水するときはしてしまうとゆう感じですかね💦
    手術したら破水しないと思ってました💦

    ウトロゲスタン私も飲みたいです!♥
    スクショしました!(笑)
    今はまだ破水とかはなくここまでこれてよかったですよね✨
    今回努力の結果で正産期までいける可能性ありますよね!☺♥

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初産でちょうどベビー用品少し買ったあとだったので
    手元に残ってしまったのはキツかったです😔

    初期から2週間ごとに毎回検診でずっと自宅安静してます😭
    今年はGWもどこにも行かずでした🥶
    上の子の緊急は19週の検診でそのまま入院になり20週でやったので
    張り返しがなかなか治まらず退院できないって感じでした💦
    破水したのは30週だったので
    一応そこまではもったのですが
    シロッカーしてても破水したら結果早産になってしまうのには変わりないって感じです🥲

    あとシロッカーは病院によってリスクの方が高いと判断された場合はやらないって言われることもあるようです💦

    ウトロゲスタンは膣錠なので飲み薬ではなく下から入れる薬で
    保険適応外なので自費なんです😭
    一月分で1万ちょいかかります😭
    これも病院によって早産歴のある人に
    勧めるところと勧めないところがあるようで
    ママリでもあんまり勧められてる方いないんです💦
    ただウトロゲスタンの使用が34週までとなっているので
    34週に入って使用やめたら一気に進む可能性はありそうです🥲

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビー用品入院中ポチっちゃいますよね(´;ω;`)
    死産されてから次の妊娠まで、時間はあけましたか?😔

    今年のgwは安静にされてて正解かもしれないですね!✨
    ここまでこれてますし♥
    私は死産したこのときに予防でシロッカー手術提案したら、一人目34週までもったからしなくていいって言われたんです…💦
    死産のときは29週で子宮口開いてたので、今回も念の為提案しようかと😔💦
    先生の考えによっては反対されそうですね(´;ω;`)

    上のお子さんのとき入院で安静にしてても破水されてしまいましたか?(;_;)
    安静にしてたら破水を防げると思ってました💦
    私は上の子抱っこして破水したので、抱っこが原因かと思ってましたが(笑)(;_;)

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    死産後2回は生理見送るように言われましたが
    幸い産後1ヶ月半で生理再開したので3ヶ月経った頃から妊活は再開したんですが
    私が早く妊婦に戻りたいって気持ちが強くて
    旦那に焦りすぎても良くないし一旦ゆっくりした方が良いって言われて
    気分転換にパート始めたんですけど
    ちょうど死産した月の1年後に検査薬陽性が出て
    その妊娠で生まれたのが上の子です☺️

    ちょうど今日と同じ週数日程で破水したのでお腹の張り気になってます😭
    シロッカーは子宮頸管を縛る手術なので
    子宮口は関係ないんですよね😭
    子宮頸管が短くならなくても子宮口開くタイプの方もいるので
    それでしなくて良いと言われたのかもしれません🤔

    そうなんです💦
    ずっとベッドにいて2日に1回のシャワーとトイレ以外立ち上がることも無い状態で破水しました💦

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

対応がとても良く安心したのと励まされたので、同じ病院にしました。

信頼関係は大事なので、自分自身に病院への不信感が少しでもあれば、私は違う病院にします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    励ましがあるだけでも印象が良くなりますよね✨
    ご意見参考にさせていただきます✨
    同じ病院を選ばれたとゆうことで、私も同じ産院を選ぼうかなと一歩前向きになりました!
    ありがとうございます😊

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院中も退院後も本当手厚かったです。

    大きな声で言えませんが…幼少期から人より多くの病院に行ってますが笑、小さくてもどこかに違和感のある病院は、やはりイレギュラーがあったときの対応に遅れが出て何か起こります。イレギュラーなので、病院の口コミは悪くなかったりしてぱっと見は見抜きにくいです。

    なので、周りの意見も大事ですが1番は、何かあったときに「ここでダメならどこでもダメだっただろう」とママリさん自身が思える病院にぜひ行ってください☺️💕

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!イレギュラーな口コミなどあまり書かないですもんね💦
    口コミをかなり参考にしてしまうので、そこは盲点でした💦
    周りの意見より自分の気持ちですね✨
    ママリさんのご意見凄く参考になりました✨
    ありがとうございます😊

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書いてはあるのですが、他の問題なかった診察の口コミに埋もれやすいのです😅悪い口コミを読んで、投稿者と病院どちらがおかしいのか判断する方がいいです✨ただ、病院にかかった後は口コミより自分の気持ちを1番にしてください。病は気から。安心できるところが1番です。
    返信不要です😌

    • 5月22日
あーちゃん

私も2人目、35週で原因不明の死産をしてます。
結果としては同じ病院で出産しました😌

私の場合は切迫早産でしたが自宅安静指示が出ていて、定期の妊婦健診の2日後に胎動がないことに気付いて病院駆け込んだけど…

次に妊娠した時、私以外の家族は大学病院(死産の分娩したところ)にかかるよう押してきました。
「2日前に見てもらってるのになんでなんだ?」「その時の健診で異常が分かったんじゃないのか?そしたら生きて産むことができたんじゃないか?」と。
「そんな病院信用出来ない、大学病院の方がいい」と言われてました😣

でも私としては、
・心拍停止の原因が不明であったこと
・個人病院の先生は毎回丁寧に診察してくれてた、何時に病院に駆け込んでも先生は丁寧に診てくれた。だから不備はない。
・上の子のカルテも、死産した子のカルテも全部ある方が何かと安心。次はより注意深く診察してくれるはず。
・今度こそ先生、助産師さんに笑顔を見せる!
↑の理由で同じ病院にしました🙌
単純に先生も助産師さんも本当にいい人で大好きだったんです😂

悩みますよね、最初は私も気まずさ感じました😂
でも不信感を拭えないなら、違う病院の方がいいと思います。。
命をかけて新しい命を誕生させるのに、絶対的な信頼関係は一番重要なことだと思うので😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    35週でのことだったんですね(;_;)
    文章読んで涙出ました。
    死産後に無事ご出産本当におめでとうございます✨✨
    死産後で妊娠生活すでにビクビクしてますが、あーちゃんさんも出産に至るまで不安なお気持ちとかきっとありましたよね(;_;)
    同じ病院を選ばれたとゆうことで、担当医も同じ方にしてもらいましたか?
    最初は気まずさもあったとのことでしたが、ご出産されて、同じ病院でよかったですか?😢✨✨

    • 5月22日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    ありがとうございます😊
    無事に元気に生まれて来てくれて本当によかったです😌

    それはもう不安でした💦
    あの胎動がなくなってるのがトラウマで、夜寝てても何度も目が覚めて胎動感じてからまた寝てまた不安で起きて胎動感じて…って繰り返してました😵
    健診行って元気そうな姿を見てもその一瞬だけ安心して、病院出たらもう不安を感じてて😂
    それに今回の妊娠は無力症の疑いもあったので、初期からずーっと切迫で薬ばっかりでしたし💦

    担当の先生も変えず、また同じ先生にお願いしました🙌
    そのおかげか先生も1〜2週間に1回のハイペースで健診してくれました!笑
    (切迫だったのもありますが💦)

    この子が生まれた瞬間の先生と助産師さんからの「おめでとう!生まれて来てくれてありがとう」は業務的なものではなく、なんだか凄く気持ちのこもった言葉のように感じました😌
    その言葉を聞いた瞬間に「やっぱりここの病院を選んでよかった」と心の底から思いました😌

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無事産まれて本当によかったです✨
    前回のことを考えると不安で不安で仕方なかったと思います💦
    私もそうなりそうです!
    胎動って結構頻繁に感じられてましたか?
    あーちゃんさんは今回の出産は正産期でしたか?✨
    本当に胎動感じなくて死産してしまった場合、頭の中はずーっと生きてるか心配になりますよね(;_;)
    今回エンジェルサウンズ買おうか迷ってます(´;ω;`)

    • 5月23日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    胎動はしっかりあった方だと思います…!
    それでも少しでも弱かったりしたらお腹に集中して胎動を探してました💦

    出産は超ギリギリ正期産の37週0日でした😂
    待っていたかのように日付が変わってすぐの37週になった瞬間に自宅で破水しました😨
    切迫で自宅安静でも上の子もいるから安静なんか無理で薬に頼るしかなかった状態だったのに、ちゃんと正期産まで待っててくれたんだなと感謝してます🥲✨

    私もエンジェルサウンズ買おうか迷いました!
    でも結局買ってないです🥺
    「心拍、臍帯音を拾うのにコツがいる」とか「拾えなかった時余計に不安になる」っていう口コミを見て、それなら不安になったら病院に行く方が安心だなと思って…😭

    • 5月23日