※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ryo
家族・旦那

子供が風邪をひいて夜中に咳がうるさくて寝れない状況で、上の子が何度も起きてくることにイライラしています。最大限の気遣いをしているのに、なぜその一言を言ってくるのか理解できないそうです。

ステップファミリー、第2子を子育て中です。

上の子4歳から風邪が始まり↪︎下の子↪︎上の子絶賛移し合いしてます😇
2人とも咳がそんなにひどくはないんですけどまあ出るかな?ってくらいなんです。
普段は下の子と私だけが子供部屋で寝ているのですが上の子が風邪ひいた時だけは彼は移されるのがいやなので子供部屋で寝て。と言われ、子供2人と私で子供部屋で寝ています。

昨夜下の子の授乳で起きた深夜2時過ぎ。
子供部屋の前に静かにいきなり立っててびっくりしました。上の子の咳ひどくないかと言われ、私的夜中は上の子に限っては1回しか聞いていないのでそうかな?と返すと

「咳で何回も起きてまうんやけど。」

と言われました。前に言われました。ちなみにこれは普通の声で喋るから上の子も目が覚め聞こえています。
気分は良くないしいちいち廊下歩いてきて言いに来る意味がわからんのでやめてほしいと前にも言いました。
こちらは別の部屋で寝る最大限の気遣いをしています。
今回はそこまでひどくないですが高熱が出て咳上げがひどくなかなか寝付けない風邪の時も子供部屋でワンオペでした。もちろん下の子の授乳もあるし上の子の咳や泣き声でモロー反射で下も泣いてなかなか寝れず朝を迎える日が前は続いていました。そんな日が続いてる日に夜中に来て咳がうるさくて寝れへんのやけど。って言いに来てました。
寝不足と2人のワンオペで病院通い、それだけでも大変なのにその一言で前はブチ切れました。
今回は何も言わず黙って廊下のドアを閉めてやりましたが子供が風邪ひく度、咳する度こんなこと言われてたらほんっとにイライラがとまりません。

これはなんなんですかね。どーしてほしいんでしょう。
最大限の気遣いをしているのに言ってくる意味とは。やめろと言ってるのに言わなきゃやってられない精神は?ほんっと不思議!なぞ!そして腹が立つ🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️

コメント

ヨコ

え、めっちゃ感じ悪い😟
咳で目が覚めたんなら「咳、ひどいね、大丈夫そう?」ですよね😳なに、いい大人が自分の睡眠の文句言ってんだって感じですね。
乳児の風邪はただでさえ心配で気を使うのに、正直あんたにまで気遣う余裕なんてないわって言ってやりたい😟

  • Ryo

    Ryo

    共感コメント嬉しいですううううう😭ありがとうございます☺️
    本来ならちょっとくらい手伝えよ!上の子くらい対応してくれよ!って言いたいところを仕事だからとこっちは気遣ってるのに更に更に文句ですよ!
    やっぱこいつおかしいですよね!笑笑
    悪気あって言ってないと言われたらもう言い返しようがなかったので共感して貰えて嬉しいです笑

    • 5月21日