※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

5ヶ月半の赤ちゃんがずり這いのように前進し始め、家庭での安全対策について相談しています。コンセントやテレビの配線に気をつける方法や、家事中やトイレのときの対処法を教えてほしいそうです。

生後5ヶ月半です。最近うつ伏せでよくお尻を持ち上げるようになり、回転もマスターしてそろそろバックするかなと楽しみにしていたら、昨日突然20センチくらい前進してきました😂
匍匐前進みたいな感じだったんですが、これがずり這いでしょうか?

今はゆっくり進んでくる感じなんですが動きが速くなったりしたら恐ろしいので今から対策したいです!

1番怖いのはコンセントやテレビの配線かなと思うのですが、みなさんどうされてますか?
また、家事やトイレなどどうしても少し目を離さなければいけないって時はどうされてますか?

ほかに気をつけること、やられてる対策などあれば教えてください!お願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

ずり這いですね!おめでとうございます😊
コンセントはコンセントカバーを付けてます🔌が、気づいたら自分で外して口に入れてる事もありちょっと怖いなと思いつつそれ以上対策してません😅
わが家はキッチン奥にトイレや洗面所があるのでキッチン横にベビーゲートを付けてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    これがずり這いなんですね〜🥰こんなに早いと思わず油断してました笑

    コンセントカバー必須ですね!自分で外せるんですね🥺冷や冷やです🥺
    ゲートも必要ですよね!とりあえずキッチンと洗面所に入れないように対策します!

    • 5月22日
👦🏻👶🏻

キッチンの入り口や玄関の手前にベビーゲートつけてコンセントはカバーしてるくらいです!
テレビ周りを柵で囲ってその柵の中に掃除機や空気清浄機などの家電置いてます🙂
壁の角とかぶつけたら危ないところは立てるようになった時のことも考えてコーナークッション1mくらいの高さで貼ってます!

家事やトイレは気にしてないです😂
基本プレイマットの上かその周りで動き回って遊んでるので後追いし始めるまでは案外大丈夫です👍
あとは間取りによるとは思いますが、トイレやお風呂場に行かない限り見渡せる間取りなのでいよいよ動き回るようになった!って月齢までは気抜いてます(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    テレビ周りを囲っちゃうのなるほどです🤔うちはテレビ周りせまくて空気清浄機は入らないですが配線がごちゃごちゃしてたりするので触られないようにします💪

    ちなみにコーナークッションはどんなの使われてますか?試しにリッチェルの買ってみたんですが息子にすぐ剥がされてしまって💦オススメがあったら教えてください☺️

    うちの子も基本プレイマットの上で飛行機ポーズして飽きたらずり這いでその辺に転がってるおもちゃ取りに行ってを繰り返してる感じなので、まだトイレとかはまだ気にせず行けそうですね😂
    うちもキッチンから見えるので様子見て、本当に動き回るようになったら考えようと思います😂😂

    • 5月22日
  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    コーナークッションはAmazonで買いました🙌🏻
    粘着力も強いので壁紙とかに貼る場合はマステ貼ってからじゃないとクロス剥がれちゃいます🙄
    ただ、子供の力では絶対剥がれないです!大人でも結構力入れないと剥がれませんでした👍

    全然動き回るようになってからでも遅くないですよ🙌🏻
    キッチンだけ最初のうちに入れないようにしちゃえばこっちのもんです!!笑

    • 5月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    Amazonみてみます!かなり強力なものなんですね😳マステもなるほどです🌷

    取り急ぎ週末にキッチンと洗面所を塞ぎます💪
    いろいろ教えていただきありがとうございます🥰

    • 5月23日