
旦那が生後4ヶ月の赤ちゃんがいるのに、職場からキャンプに誘われて困っています。旦那の不在でワンオペになるので、行かせたくないと感じています。旦那はキャンプ好きではないそうです。
2月から旦那さんが新しい職場で働きはじめました。
我が家は1月に娘が誕生し、その事も新しい職場は知ってます。
なのに!
今年に入って2回もキャンプに泊まり(一泊)で行きましょう!とお誘いがあるようです。
1回目はまだ生後2ヶ月とかにその話をされ、泊まりは無理!断って!と伝え、旦那さんには断ってもらいました。
で、また先日キャンプ行きましょう!と誘いがあったようです。
当然断って!嫁からOKがでないとわたしのせいにしていいから!と伝えました!
なんか、まだ生後4ヶ月の子がいるってわかっててそんなにキャンプ泊まりで誘ってくる職場ってなんなの??と思ってしまいました🫠
どうなんですかね?
もう生後4ヶ月5ヶ月とかなら旦那さん泊まりでってなったら行かせてもいいんですかね??
どーなんだろ。
旦那さん不在となると、平日➕週末までも完全ワンオペになるので、行くなよ!キャンプなんて断れよ!!て感じなんですが。
ちなみに、別に旦那さん趣味キャンプ。とかでは全然ないです。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ハブらないように声かけてるだけ、とかですかね?
若い独身が多い部署なのでしょうか、、

はじめてのママリ🔰
心の声ではありえないし、ばかなの?って思いますが、もし旦那に言われたら行きたいなら行けば?🤣とは言うかもです笑
職場の人は別として、生後2ヶ月の子がいて泊まりに誘われることを旦那さんがどう思っているのかが気になります😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
行きたいなら行けば?って言って、行ってくる。とか言われたら「ばかか!」てなりそうですね笑
確かに、どう思ってるんだろ。
父親としての自覚が芽生えてくれていればいいんだけどな…😅- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
でも奥さんに聞いてる時点で、行きたいか行けると思ってそうですね😂😂
父親力が試されるときですね😂- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
あわよくば…みたいなところはありそうですよね🫠
父親力、もっと増やしてほしい限りです😮💨- 5月21日

ルーパンママ
独身者が多い職場なのか…
結婚しててもパパのいない職場なのか…
全く育児をしないパパしかいない職場なのか…
まぁ、どれも当てはまるのかもしれないですね😅
ご主人がちゃんと断ってくれるなら、それでいいんじゃないですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
既婚者もそこそこいるはずなんですけどねぇ、、。
まぁ、断ってね!と言えば断ってくれるのでいいんですが、欲を言えば私に確認する前に断ってこい。と思っちゃいます笑- 5月21日

ST
会社全体の集まりのキャンプとかじゃなく、仲良い人たちだけで集まる感じのやつですか?
正直小さい子がいるからとかそんなの周りは気にしないので、誘う人たちは何度でも誘ってきますよ。若者や独身が多いところだと尚更。
一泊のキャンプじゃなくても、深夜までの飲み会とかもですが。
小さい子いるんだから察してよって思っているのは妻側だけです。自覚持って自分で断ってくれる男性も中にはいるでしょうけど、ごく少数派じゃないでしょうか。
泊まりで行かせていいかどうかの判断はママさんが決めたらいいと思います。
夫は子供が3ヶ月すぎた頃から一泊の釣りとか夜中2〜4時くらいまでの飲み会とかは行ってますね。どうせ夜はいてもいなくても変わらないのでどうぞって感じでした🤣
でもキャンプとなると昼間からでしょうから、昼間仕事じゃない用事で自分がワンオペになるのはできればやめてほしいですよね☹️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
どんなキャンプなのかわからないですが、同じ部内でのキャンプかなと。
おっしゃる通り、小さい子がいるんだから察してよ。と思っているのは妻側だけかもですね🥲
ほんと、自覚持ってわたしに確認する前に断ってきてくれるのがベストなんですけど、なかなかいないですかね😅
3ヶ月過ぎから泊まりや朝方まで飲みですかぁ。。
なかなかですね。
まぁ、確かにいてもいなくても。みたいなところはありますよね笑
でも、自分だけ自由な時間作りやがってー!て気持ちになっちゃうのでなるべく仕事じゃない用事で家を空けるのは避けたいですねぇ😓- 5月21日
-
ST
そうなんですよね、行ってもいい?って聞かれるだけでイラッとしますよね。わかりますよ〜🤣
そして自分だけ自由な時間作りやがって!って言うのもすごくわかります。誰のおかげで遊びにいけてると思ってるの?って😮💨- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
まさに!笑
聞くな聞くな!聞くまでもないだろ!と言いたい気持ちです🥴
まだまだ、女が子育てする。みたいなのが残ってますよね〜🫠
もっと感謝せぇ!- 5月21日
-
ST
まあ夫たちが働かないと自分も生活できないっていうのは事実なんですけどね、それでもやっぱりこっちのこともわかって欲しいですよね。
そして行く旦那、行こうとしている旦那も腹立ちますけど、やっぱり誘う側にも私もいつもイラッとします笑- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
まぁ、確かに働かないと生活できないのは事実ですね😅
でも、私たちが日中子供をみてるから我が子がちゃんと成長してくれてる訳ですもんね✨
ですよね〜、そもそも誘わなければこんなイライラないのにって思います笑- 5月22日

はじめてのママリ🔰
次女が4ヶ月で、デルタ株が流行ってるとき、旦那の兄弟が結婚式するとかで、参加しないって言ったら小姑に色々言われ
分からない人には分からないんだと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
えぇ〜なんかがっかりですね😞4ヶ月の子をその時期に連れて行くなんて、親なら絶対不参加で!ってなりますよー!ほんと分からない人にはわからないんですね…😭- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
小姑にも子供居るんですけどね🫠まぁ、妊娠中タバコ吸ってる人だし、有り得ないって事も伝わらないと思います🫠
- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
えーーー!
妊娠中にたばこ…
なんだか、そもそもの考え方が違いすぎます。
できればあまり関わりたくない人種ですね🫠- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😅本当、分からない人は分からないんだって感じで旦那さんにきちんと話してもらいましよ🤲
- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
ですね😓
世の中、わからない人もいるんだ。という気持ちを持って接したいと思います😅- 5月21日

はじめてのママリ🔰
旦那さんの信頼が厚い証拠なのでは、、、??☺️
私だったらえ〜って言いながら選ばせます💭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
いえいえいえ、信頼大した事ないです笑
選ばせる勇気がなかったです😂行ってくるわ!とか言われたら「ばかか!」てなりそうです笑- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
職場も空気読んで欲しいというかなんというか、、、😿
選ばせるといいつつ、極力控えて欲しいので圧かけちゃいますけどね!笑
本当に毎日ワンオペお疲れ様です😞
お身体大事にしてください( т т )- 5月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
それならいいんですけどねぇ。。どうだか…😅
既婚者もまぁまぁいるはずなので、他の方が言ってたように小さい子がいるんだから察してよ。と思っているのは女性だけなのかもですね😅