※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハルピィ
子育て・グッズ

子育てでイライラした時、子供に当たってしまいそうな時はどうすればいいでしょうか?

後悔…上の子に優しく出来なかった。

私33歳
長男1歳11ヶ月
長女8ヶ月

年子ママです。

長男は育てやすく手がかからないタイプだったんですが、長女が結構手がかかるタイプで…

寝かしつけ、薬を飲ませること、肌荒れ体質、離乳食の進み具合、とにかく全部長女は何でもかんでも手がかかるので
長男の時との違いに驚いています。

昨日も長女は鼻づまりで寝付けなかったみたいでずっとぐずぐず…
鼻づまりを吸ってあげようとしてもギャン泣きして泣きすぎてミルクを吐いてしまいました。

布団やブランケット、パパのズボンが嘔吐物だらけ。
そんなドタバタの時に長男がママママと甘えてきて
絵本を持ってきて読ませようとしたり、私の髪を引っ張ったり、口の中や耳に指を突っ込んできたり。
ここら辺は普段からやられていて結構なストレスだったんですが普段はやめてね、と注意で耐えていました。

ですが昨日は自分もイライラしていたのもあり
口の中に指を突っ込んできたので噛んでしまいました。

結構強めに噛んだのでそれが痛くて息子は泣いてしまい、一通り泣いた後に眠りにつきました。

本当に最低な母親です。
昨日に戻れるなら戻りたいです。

これを書いている今も後悔で涙が止まりません。

本当にいい子育てやすい可愛い長男なのに
私が好きで産んだ2人なのに
それが大変だからって優しくできないのは本当に長男に申し訳なくてかわいそうです

長男頭がいいタイプで2歳にもなっていないんですが言葉もたくさん出ていてものわかりが良く、保育園でも「本当に良い子」と言われています。

でも、まだ1歳11ヶ月でたくさん甘えたいだろうし、
わからないこともたくさんあるだろうに
そんな長男に甘えてたくさん我慢をさせてしまっている気がします。

2人目を産んでからこういう自己嫌悪に陥ることが多々あり
本当は子供と幸せに楽しくニコニコ過ごしたいんです

子供2人子育てしていらっしゃる皆さんはどうしていますか?

イライラが爆発しそうになった時、子供に当たってしまいそうになった時、どうすればいいでしょうか?

コメント

ぽいん

私も二人目を産んで手がかかっていたとき、上の子に抱っこやかまってとせがませたり、子ども二人の泣いている声を聞いてついイライラしちゃって、泣きながら怒鳴ったことあります。
その時、上の子は1歳後半〜2歳くらいでしたが、あとで泣きながら謝りました。あなたが悪いんじゃないんだよと伝えました。

小さいながらに、自分を見てほしくて、あの手この手でがんばってるんだろうなって、あとになれば、わかるんですけど、その時はいっぱいいっばいですよね😢

そうゆうときもありますよ!
当たらないで余裕を持てたら1番いいですけど、もし怒ってしまったら謝って、あなたが大好きだと伝えて、日々の生活を過ごすことで、親子は成長するんじゃないかなぁと。

  • ハルピィ

    ハルピィ


    そうですよね…
    限界が来て泣きながら「やめてよ!」って怒ってしまったこと私もあります。

    母って難しいです本当に…

    ほいんさんみたいに、あなたが大好きだと伝えるのを忘れないようにします。

    • 5月28日