![NS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![akeyuchi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
akeyuchi
給食費、設定保育の中で行われる課内の授業料(ECCや学研など)、園にもよりますが、施設充実費(エアコン代や、園の修繕の費用)、購読絵本、用品代、これだけで1万は越えます。さらに延長保育を利用されてるとのことなので、3万ぐらいはいくかな…と思われます。だいたい預かり保育は17時までで、それ以降はさらに請求されると思います。幼稚園でしたら新2号として申請すれば預かり保育のお金はかえってくると思います。
![ゆあまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあまま
幼稚園通わせています
4月に新年度用品の教材やらピアニカ制服など支払い額増えます😭
普段は給食費➕バス送迎代で9000円で済みます😊
![にゃーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃーこ
幼稚園は無償化といっても上限金額は決まっているので一部の私立幼稚園は差額を払わなくてはいけません。
近所の幼稚園でも毎月数千円〜数万円月謝にかかる幼稚園あります。また延長保育代も園に先払いし、後から返ってくる自治体もあると思います。
![NS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NS
まとめての返信ですみません🙏
そんなに諸々の費用がかかってくるものなんですね!保育所しか経験していないわたしにとっては驚きでした😳
詳しく書いていただきありがとうございました🙆♀️
コメント