※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

熱性痙攣持ちの子供のママさんが、子供の体調不良で不安や心配が尽きない様子について相談しています。微熱や体調不良の際に不安を感じ、寝ている子供の体温を何度も確認して眠れないこともあるそうです。

複雑型熱性痙攣持ちのお子さんのママさん
不安で心が疲れることないですか?
熱性痙攣持ちじゃなかったら熱出たって仕方ないことだし
子供のうちにたくさん風邪ひいて強くなれと思えるけど
熱性痙攣持ちだと痙攣しないかなってヒヤヒヤして
微熱の時はダイアップのタイミングどうしようか悩んで。
なんか体調悪そう?って思った時も寝てる時体温上がるかもと思うと不安で何回もおでこ触って確認しちゃって
一睡もできなかったりします。
子供の体調不良が怖すぎて不安すぎてつらいです

コメント

冬

タイアップをお守り代わりにもってましたが、発熱のたびに気が気じゃなかったですね。
熱上がるなよ〜と何度思ったか。何度もなると、動画撮る余裕もでてきました。が内心はドキドキでした。
病院にはほんとうにお世話になりました。

成長ですかね…入園してから痙攣はなくなりました。

  • ママリ

    ママリ

    発熱してなくても熱出さないかなと常に不安なのに
    発熱したら気が気じゃないです💦
    上の子の時にも経験してたので痙攣した時は
    動画撮る余裕もあるし冷静に対応できてると思いますが内心ヒヤヒヤしてるし怖いです。

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

とても分かります😖
痙攣の時の姿がトラウマで泣きながら救急車呼ぶのが精一杯でした。
風邪引いて熱出した時は怖くて同じくほぼ寝れてないです。

ダイアップのタイミングも迷いますよね、、🥲🥲

  • ママリ

    ママリ

    怖いですよね💦
    本当に痙攣しないで欲しい。
    熱性痙攣ない子が羨ましいです。
    元々平熱が高いので37.5とかすぐ越えちゃってて
    体調不良なのかこもってるだけなのかわかんないし
    ダイアップ入れるか入れないかで毎回悩みすぎて疲れます。

    • 5月19日