※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜仕事のために子供の寝かしつけが難しい。お昼寝時間をコントロールする方法や助言が欲しい。夜働くママ世代の苦労やアドバイスも聞きたい。

1歳2ヶ月、寝かしつけについて

最近夜短時間だけパートをすることにしたのですが、出勤する前にご飯、お風呂、歯磨き等を済ませて寝かしつけるのですが、夜仕事がある時だけ、何をしても寝てくれません😂
いつもはオルゴールをかけて、おしゃぶりさせて添い寝すれば15分で寝てくれます😂
仕事前で寝かしつけできる時間が決まっていて私がピリピリしてしまうのですが、そのピリピリを感じ取っているのでしょうか😂(ちなみに昨日は、寝る前のミルク、おしゃぶり、オルゴール流す、部屋を真っ暗にする、トントン、抱っこ、目と目の間?を撫でる、オムツ替え、寝たフリ、話しかけられたりしても無視!をやっても寝てくれませんでした😂)

旦那が寝かしつけると寝ないらしく、仕事から帰ってきてからの寝かしつけがしんどいです😂
ちなみに、昨日は夕方車に乗った時に寝てしまったのが原因と思われます😂
やはり、お昼寝をコントロールするしかないですかね?💦

明日も夜仕事があります。昼間も仕事をしていて、明日は義母が子どもを見てくれるのですが、昼寝時間をコントロールするのが難しそうです。
旦那も朝早く仕事に行くので寝れなくて辛そうで…。やっぱりママ世代が夜働くのは難しいのでしょうか。夜のパート始めたばかりですが心が折れそうです。。。
かといって、今昼間の仕事も週2、3回しか行けず、経済的に厳しいので、やめることはできないです🥲

夜お仕事されてる方、お子さんを寝かしつけるタイミングやこれやったら寝てくれた!などあったら教えてほしいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私は夜お仕事はしてなくて、お昼のパートですが‥
一時期寝ない時期ありました😅
お昼寝をコントロールするのも良いですが、私はやっぱり体力を使わせるのが一番ぐっすり寝ると思います🫶🏻

室内だけで遊んだ日と、外で思いっきり遊んだ日のぐっすり度は全然違います!
一歳過ぎるとだんだん体力も付いてきますし、体力が有り余っていたりするのかなーと思います🥺(お昼寝たくさんしたりすると体力回復します笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事してると夜寝てくれないとしんどいですよね💦

    確かにお昼寝すると体力リセットされますよね😂
    最近よちよち歩きができるようになってきたので、たくさん体動かしてみます✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月19日