※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子はお昼寝がお布団でできず、抱っこでしか眠れない。昼寝中にもじょもじょ動いたりグズグズすることがあり、お布団での睡眠時間も短い。お布団で寝かせるか、抱っこで寝かせるか悩んでいる。

お布団でお昼寝ができない息子について相談させてください🥲

夜はベッドにおろせば10分ほどでセルフねんねしてくれますが、
お昼寝は抱っこではないと眠れません。
背中スイッチがかなり敏感なのでわたしは起きるまでスマホをいじりながらずっと抱っこしてる感じです。

もう8ヶ月にもなったので、そろそろお布団で寝てもらいたくて…。
でも、抱っこで寝かせて→布団に降ろす、は背中スイッチがあまりに敏感すぎて起こしてしまうので、最初から布団で寝かせるようにしてます。

朝寝の時はすんなり眠れるときもあるのですが
昼寝(夕寝)はなかなか眠れず2時間近くもじょもじょ動いたりグズグズしてしまいます、、

また、お布団で寝かせると30分〜長くて1時間半ほどで起きてしまいます。
(抱っこ寝だと長くて3時間寝ることも)

うまく眠れずギャン泣きすることもあり、、
ネントレとしてこのままお布団寝をしてもらうか
諦めて抱っこ寝させるかいつも悩みます🥲🥲

いろんな本を読んだりネットでも情報を集めてますが何が正解なのか…。。
泣かせてまでネントレするべきかも悩みます、、
でも抱っこでしか眠れなくさせてしまった責任も感じて…
どうしたらいいんでしょうか🥲🥲🥲

コメント

茶々

間もなく1歳ですが
未だにお昼寝抱っこですよ😂
夜は勝手に寝れるので
そのうち昼間も勝手に寝るようになるだろうと思って
抱っこで寝かせられる間に
抱っこで寝かせようと思って
特に気にしてません😂

  • ママリ

    ママリ


    わたしも気にしてなかったんですけど、、体的にも抱っこがしんどくて…腕も肩もバキバキなので🥲

    • 5月19日
  • 茶々

    茶々


    座ったまんまラッコ抱きで寝かせてます😊
    あとたまに私が眠い時は
    一緒に寝室行って転がってると
    息子も寝ます😂

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

抱っこでお昼寝、大変ですよね💦
うちの子は朝昼セルフねんね、夜は私が同室に居てのセルフねんね、夕寝はおんぶねんねです!
少しでもアイデア出せれば、、と思いコメントさせていただきました😣

最初からお布団で寝られる時は、どのように寝かしつけされていますか?

また、お布団で寝られるようにするのは、やはり寝かしつけのタイミングが重要かなぁと思いますが、活動時間は気にされていますか?

  • ママリ

    ママリ


    おんぶまだやったことないです🧐!今度やってみようかな、、

    夜と同じようにベッドに寝かせて、寝返り防止ベルトをつけ、ブランケット握らせて胸トントン+子守唄です!

    活動時間は確認してます🥹!
    時間が過ぎている+眠い時の仕草をしたらベッドに連れて行きます。
    いつも3〜3.5時間くらいですが、さっきは5時間空いたので流石に諦めて抱っこ寝に変えました…🤦🏻‍♀️

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    👇に間違えてコメントしてしまいました💦

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

おんぶやったことないのであれば、是非やってみてください!☺️

もし緩くネントレするのであれば、朝寝から習得するようにしていくのはどうでしょうか?🤔
一気にネントレして、昼寝が足りず夜泣きに繋がったり、泣かれ続けたりしたら、
ママも赤ちゃんもしんどいですし😣
昼寝夕寝も朝寝と同じようなねんねルーティンで寝かしつけはするけど、
15分粘って泣き続けてたら抱っこ寝に切り替える!とか😃
朝寝は夜就寝の次にセルフねんね成功率が高いそうですよ!☺️
活動時間過ぎる10分前位から寝かしつけするのがオススメです。
目を擦ったりする時は、疲れ過ぎている可能性もあります💦