
1歳0ヶ月、昼寝がうまくいかずイライラしてしまいます。11ヶ月なかばま…
1歳0ヶ月、昼寝がうまくいかずイライラしてしまいます。
11ヶ月なかばまでは朝寝と夕寝の2回で安定してました。
それが突然午後は寝なくなり、最近は朝寝して夜まで寝ない日、昼ごはんのあとに1回寝る日、20分くらいずつ朝寝と夕寝をする日とバラバラです。
2回だと多いけど1回だとまだしんどいみたいです。
朝は毎日5〜6時に起きて、9〜10時くらいから眠そうにしてます。
そこで寝ると12時くらいまで寝て、それ以降はどれだけ寝かしつけても寝ず、機嫌悪かったり18時くらいから寝てしまったりします。
昼寝1回にしたいのですが、それだと朝がグズグズで😭
出かける予定も立てにくいし、思った時間に寝てくれなかったり、それで眠くて結局グズグズされるとイライラしてしまいます。
今度スタジオ撮影しますが昼寝の時間を調整できるか不安で仕方ないです。
子供だから思い通りにいくわけないのはわかってるんですが😭
- ママリ

にゃーご
こちらもやりたいことや予定があると、ついイライラしてしまいますよね。
うちの子も2歳になりましたが、お昼寝だけで大丈夫な日と、いまだに朝寝するとき・朝寝だけのときなど色々あります。長めの朝寝のときは、あ〜〜😅とこちらも思います、、、笑
また、朝寝のときは短時間で起こすなどしています。
例えば、9時頃から寝てしまったら、1時間くらいで起こしてみてはどうでしょうか?

🌸
午前寝を10分くらいで切り上げるのはどうですか?
我が子は朝は7:00くらいまで寝てるので1歳頃からお昼寝は1回にしましたが、たまに早く起きちゃう日(6:00とか)は散歩途中や家で10分くらい寝かせて、無理にでも起こしてお昼寝を13:00頃から2時間くらい寝るようにしています☺️
10分寝ただけでも多少スッキリするようですし、お昼寝もパタッと寝てくれますし、夕方も持つのでオススメです🙆♀️✨
コメント