
入院中に他の患者の行動や看護師の対応にストレスを感じています。愚痴が多くなってしまっています。
切迫早産で入院して1ヶ月半近くたつと、入院に慣れたせいか、切迫早産関連以外のストレスが増えてきた気がする…。
同部屋の今日入院してきた、たぶん産科でなく他の科の患者だと思うけど、その人の後にトイレ入ったら、便座が下痢で汚れてる…。どんだけしんどいのか知らんけど、自分で拭くか、無理だったら看護師さんにいうとかしろーっ!
気持ちが悪いので、となりのトイレを使用。
今日は、お昼ご飯持ってくるの忘れられたり、今日夜担当の看護師さんは、なぜかいつも夜の赤ちゃんの心拍確認しないし(この人以外は夜の赤ちゃんの心拍確認をする。)、ストレスたまる日だった。
看護師さんに言えばいいことばかりなのかと思うけど、いちいちナースコールして呼んで言いたくないし。
最近ここで、愚痴ってばかり…。
- はらみっくん(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
わかりますわかります、
慣れるといろんなことに気が回り出しますよね。
私もそうでした。
3ヶ月入院したのでよくわかりますよ〜!
1番よく話す看護師さんとかいないですか?
私は話しやすい看護師さんに何でも言ってましたよ^^
わざわざ呼んだりはしないですが、その人が回ってきた時に♪

紗夜
ワタシも 今切迫早産で入院中です。同室者がいいメンバーなら いいけど 四人部屋で カーテン締め切ってて 交流一切ないです。窓際ではないので 暑いし 声もかけられない状態でストレス溜まります😖
子宮頸管が短いので 予定の6月まで帰らせてもらえない感じです。
-
はらみっくん
ほんと同部屋になる人って大事ですよね!
今入院している大部屋は一応切迫さんの部屋なんですけど、私以外に切迫さんがなかなか入院してこないので、いつも違う科の患者さんが同部屋になります。
だいたいおばあちゃんか、大学生くらいの若い人が同部屋になることが多くて、たいがいストレスたまりますw- 4月1日

nonofu
あたしも切迫で出産まで入院中です!
大部屋では寝る時以外、強制的にカーテン全開で…お部屋の方々の交流もなくあたし自身人に気を遣ってかしまうタイプなので個室が空き次第すぐに移りました(´ω`;)
が、看護師さんも色んな人がいるし…
仕事だけをテキパキこなす冷たい人や、色んな話ができる看護師さんだったり色々な人がいますよね💦
長い入院生活だと、本当にいかに言いやすい人を見つけるかだと思います(笑)
-
はらみっくん
強制的にカーテンオープンて、めっちゃ嫌ですよね。プライバシーない! ストレスで余計お腹張りそうですね!
- 4月2日
-
nonofu
好きな時におやつ食べて、好きな時にお昼寝だってしたいし…
カーテン開いてたら、できないですよね⁉️
しかも大部屋の時にほとんどみんな夕方旦那さんが面会きてて💦
うちは仕事終わるのが遅くて面会時間にも間に合わないので…ご飯の時もカーテン閉めさせて〜〜😭と思いましたよ- 4月2日
-
はらみっくん
ご飯の時くらいカーテン閉めたいですよね!落ち着いて食べられないし。
- 4月2日
はらみっくん
話しやすい看護師さんいるんですけど、あまり回って来ないんです😭この人あんまり合わないって人が結構連続で回ってきたりで。
あと、1ヶ月半近く入院しなきゃなので、愚痴れる看護師さん増やした方がいいですね!w
退会ユーザー
わかりますわかります、
うわ今晩こいつか。とかよく思ってましたw
夜勤した人って次見るの2日後やな…とか、勝手にシフトまで考えたりしてましたよ😂
絶対増やした方がいいです!
そして私は婦長さん?主任さん?と仲良くなったので言いたい放題してました✌️️
はらみっくん
いいなー、それはかなり心強いですよね!あたしも言いたい放題したーい笑