![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親指しゃぶりからおしゃぶりに切り替えることは可能ですか?おしゃぶりを常に咥えさせている理由や、指しゃぶりをやめさせたい理由、おしゃぶりが泣き止ませる時に使用しているが、成長過程でやめさせることが心配です。
親指しゃぶりしてる時に
おしゃぶりにすり替えるのはありですか?
指しゃぶりしないという子をたまに聞きますが
常におしゃぶり咥えさせてるからとかですか?
🤔
お腹すいた時や眠い時など気づいたら
親指をチュパチュパしています💦
指しゃぶりはやめるのが大変と聞くので
おしゃぶりにさせたいです😣
おしゃぶりは何しても泣き止まない時のみ
使っていて咥えさせると泣き止みます。
この月齢だと成長過程でそのうちやめるとも
聞きますがちゃんとやめるか心配です…
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
上の子は指しゃぶりしませんでした!
おしゃぶりもしてないです!
下の子は親指をすってます!
検診の時におしゃぶりにした方がいいか相談したら、
おしゃぶりの方が外すの大変。だんだん指を使って遊ぶ時間が増えるから指吸う時間減る。と言われました!
なので下の子はおしゃぶり使わないで、指のみです😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供2人ともおしゃぶり使いませんでした💦
親指しゃぶりもなく、たまに別の指を舐めたりしゃぶったりはありました👀💡
おしゃぶりは2歳過ぎまでやめれなくて困ってるママいましたが、大変そうでした😣
私自身小さい時に親指しゃぶりがやめられなくてタコが両親指に出来てたし、小学生高学年でも寝る時無意識にとかありました🫠
どちらにしても早めにやめさせるのがいいです!
ダメとか意識させると余計に執着しちゃうので気にしないを徹底するのがいいのかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
おしゃぶりも親指しゃぶりもないなんて羨ましいです🥹
私も小さい頃親指しゃぶりやめれなかったようで…だから余計にさせたくないんですよね😭
1歳までにはやめさせるようにしたいですが指しゃぶりしてる時におしゃぶりに変えたらどっちも使う事になりますよね…どうなる事やらです😣- 5月19日
はじめてのママリ🔰
指しゃぶりもおしゃぶりもしなかったなんてすごいです🥹
寝る時もお腹すいた時も吸ってるので遊ぶ時間増えても減らない気がしています😭
私も3.4ヶ月検診で聞いてみます!