※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間の授乳間隔が短くなり、不安を感じています。授乳感覚についての経験やアドバイスを求めています。

夜間の授乳感覚について質問です。
完母で2ヶ月の男の子ですが、
ここ2〜3日で夜間の授乳間隔が短くなりました…。

先日まで夜間の授乳間隔が3時間ほど空いていて、
特にお風呂後の授乳、睡眠(20:30頃)から次の授乳までは4時間ほど空いていました。
それがここ数日ではお風呂後の眠気ピーク時でも2時間半くらい、夜間は1時間半毎になってます。

うなりから始まる目覚めなので、
うんちやおならが溜まってるのかとも思いますが
ちゃんと寝る前に出てますし、夜中1時頃にも1回はうんちが出てます。

日中ねすぎ?とも思ったのですが、
おとといはずーっと寝てた一方、昨日はあんまり寝てないので
日中の睡眠時間が夜間に影響してる訳でもないのかなぁ…と言う気もします。

同じような経験や、もしかしたらこうじゃない?などありましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!

コメント

smam.

睡眠環境どうですか??
暑いとかはなさそうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    授乳のたびに温湿計見ると、20-21℃台で湿度は50%台なので、問題ないのかなーとは思ってました…
    服装もどっちかと言ったら薄着なのでむしろ寒くて起きてる?って思ったり…

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

お子さんが成長してきて一回の授乳量が足りてないとかではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    私的にはパンパンで痛いのでおそらく作ってる量としてはあるんでしょうけど、
    10分くらい飲むともういらんと口をムっとします…ゲップ中もグデーンとしてもう寝てるので追加で無理やり飲ませる訳にもいかず…足りてると思ってましたが眠気が勝ってるだけで本当は足りてないんですかねぇ🧐?

    • 5月18日
はじめてのママ🔰

泣いて起きちゃうんでしょうか?生後2か月ごろ我が子もよく唸ってました。うちは目を開けてなかったのでほったらかしにしてました。(静かに起きてるだけも放置してました。しばらくしたら寝ます😂)
寝ながら運動して血液循環を助けてるとか聞いたのでこちらは寝れませんが見守ってました😅

あと満腹中枢が未発達なので母乳飲み過ぎでお腹苦しいとかもあるかもしれません😅私も頻回授乳してたのでしばらく子のお腹パンパンでした。笑
寝る日、寝ない日が今もあるので今日は寝ない日なのね〜って感じで付き合ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    起き始めは唸りと泣きが合わさった半泣き?って感じです!たしかにうちの子も目は開いてないかも?です!
    オムツ買えてると本格的にお腹空いた泣きかたになるので授乳してました。
    うんち出るまではお腹パンパンで、今日0時〜午前だけで6回もうんちしたのできっと飲みすぎてお腹苦しかったんですかね…😭

    • 5月18日