

はじめてのママリ🔰
小2なら体感8割は持ってるんじゃないでしょうか🤔
うちの子は3年生ですが、去年の段階で持ってない子は見た事なかったです💦
大体がスマブラ、マイクラ、スプラトゥーンとかやってるんじゃないですかねぇ。

ママリ
ほとんど持ってるイメージです。
持ってない子が「お前持ってないでしょ」みたいな感じで遊びに入れなかった話は残念ながらよく聞きます😥
マイクラ、スマブラ、ポケモンとかをよくやってます。

ママリ
ほぼ持ってます💦今、高学年ですが2年生の時には持っていない子聞かないくらいでした。みんなで集まって対戦とかしてましたねぇ…🤔
低学年の時はマイクラとかポケモンやっていました。そこからフォートナイトやらヒロアカやら…

Ayaka
今1年生ですが、年長のクリスマス手前で、インフルエンザになり…外に行きたいのを我慢したって理由でクリスマスプレゼント🎁で貰い時間を決めてやってます。マイクラとスプラトゥーンです

退会ユーザー
2年生くらいでは、多くの家庭が自分用じゃなくても家族の誰かが持っていて、気軽に使えるような感じだと思います。
ウチの長男も、みんな持ち始めたら…なんて思ってたら、年長の頃にはほとんどの子が持ってて、話しに入っていけないからびっくりして買いました😂
誕生日でもなんでもなかったので、私(母)がほしいから買った。お母さんのものを貸している、と言う程で買いました。
マイクラ、マリオ、スマブラ、スプラトゥーン、とかかなと思います。

チシャ猫
前から欲しがってて、この度Switch2を購入したばかりです。
が、持ってない時でも仲間はずれとかはなかったです。
ソフトは一気に買えないのでワンダーとマリカです😅

ままり
うちは女の子ですが年中くらいから持ってます!家庭用のですが、ほぼ娘(たまに夫)が使っています!
マリパ、スマブラ、あつ森、ポケモン、などやってます!

ママリ🔰
うちはまだ持ってないです!幼稚園のときからのお友だちしか持ってるかどうか知らないですが…少なくともうち以外にクラスで持ってないお友だち3人はいます😌でも確かに男子は所持率高いですよね!!学級懇談会で家庭でのメディア利用について話したときに,ゲームやってる子多いんだなーと思いました。
ただ,スイッチ持ってる子とももちろん友だちだしよく遊んでるのですが,放課後の遊びはもっぱらグラウンドでサッカーや野球なので,今のところ特に欲しがることはないです🙆おうち遊びするようになったら変わるのでしょうかね🤔(学童に行っている子も多くて,放課後にお友だちのお家で遊ぶ…ってことがまだ一度もないです。)

ママリ
ほぼほぼ持ってると思いますよー😅うちにも小2の息子がいますけど、幼稚園の頃から自分のSwitchありますし、幼稚園のころも息子の周りはポケモンの話題で持ちきりでしたから😃
幼稚園のあと集まってポケモン一緒にやったりもしてましたし!
小2の今はマリオ系全般、マイクラ、カービィ、スプラトゥーンとかが人気なんじゃないですかね!
正直小学生にもなるともう放課後遊びもほとんどがゲームなので😅持ってない子は誘われないのが現実です💦

はじめてのママリ🔰
小2男子です
うちは友達の家ではやってるんですが
もってません。
マイクラばかりやってるみたいです。

はじめてのママリ🔰
小3女子います!
Switchは私がやるので持っていますが、ゲームよりYouTube派みたいで
あまりゲームやりません!
周囲の子もゲームやる子そんなにいないですね💦
学童行ってるので、みんなぇカードゲームやボードゲーム、お絵描き、工作などの娯楽が多いみたいです!
コメント