※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいみ
お仕事

上司の対応に困っています。パワハラかどうか心配です。

職場の上司がストレスで、パワハラにならないのかな、労災でないのかな
と悩んでいます…


子どもの体調不良と自分の体調不良が続いて休みがちになり、パニック障害のようになりました、、

上司(男性)から診断書があれば休業ができると提案もらいったのですが、会社の期日までに病院の診断書の用意が難しいと言われ、仕方ないので辞める方向でと伝えたのですが、なんとかならないか当たってみるからと言われたのですが断りましたが、聞くだけ聞いて見させてと言われました。


上司には事前に、発作がいつ起こるかわからないこと、長い時間の運転は難しいこと、実家は近いが、親の病気などで子どもが預けられないこと

など伝えてあったのですが、


今日の夜、来週の火曜日17時に住んでる場所から高速でも二時間はかかる場所に予約が取れた。それ以外は無理だから予定をあけておくようにとメールが入りましたが、色んな事を考えても無理なので、

その場所、その時間では難しいです。

と返信したら、

それ以外はダメなのでどうにか段取り組んでおいてください。

今後のこともよく考えてくださいね

ときたので、スルーしていると

〇〇さんのために頑張ったのですが

と再度メールが入りました。


無理すぎて、動悸も起きてしまい、他の女性の上司に相談中なのですが、

この程度ではパワハラとはいえないでしょうか?



コメント

あん

パワハラとゆうか、そこまで強要するのはいかがなのかなとは思いますね。
そんなに主様なのか、退職を希望している人に仕事を押し付けるのが意味がわかんないですし😭

  • あいみ

    あいみ


    メッセージありがとうございます。
    意味不明で無理すぎてどうしたら良いのか分かりません😭💦
    悔しいです、、、
    ストレスで眠れずでした😰

    • 5月18日
ぴのすけ

それだけではパワハラではないですね。むしろ上司は完全に善意のつもりのように思います。

辞めないことがあいみさんのためだろう
そのためには期限までに診断書が必要
診断書を用意するためには病院の予約がいる
予約をとってあげればいいだろう

予約取ってあげたのに。そこだけ行ければ辞めずに済むのに。なぜ…?

ってかんじかと🤔上司なりにあいみさんが辞めずに済む方法を精一杯考えた結果なのだと思います。あいみさんの気持ちや症状のことが頭からすっぽ抜けてるところが残念ですが💦

お気遣いいただきありがとうございます。私のために予約までとっていただいたことは大変ありがたいのですが、以前に申し上げた通り、発作が起こる危険性があるので長距離の運転は難しく、その時間ですとお迎えにも間に合わないため、そちらに通院することはできません。
先日のお話のあとも考えたのですが、今は体調を整えることを最優先にしたいと考えており、そのためには退職が最善との結論になりました。ご尽力いただいたのに申し訳ありません。私のために色々と考えてくださったこと、感謝しております。ありがとうございました。

くらいで納得してもらえないでしょうか?

ゆき

パワハラではないとは思います🤔
上司もやめさせたくなくて頑張ったからこそ病院いって欲しいだけなので、返すのが辛いならスルーで辞めちゃえばよいかと思います!