※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦夫が子どもに苦労している様子。妻は旦夫の家事への貢献を評価。子どもはママっ子で、パパを拒否することが多い。旦夫がストレスを感じている様子。妻は励ましやフォロー方法に悩んでいる。助言や応援を求めている。

すごく頑張ってるのに、子どもに泣かれるパパ。
旦那が「もう○○ちゃん(子ども)の事無理…。」とまで言い出しました。
本気で凹んでるし、イラついてそうです。

旦那は本当に家のことをよくやってくれて
我が家は旦那のお陰で成立してます🥲
娘の事も口先だけで可愛がるのではなく
ちゃんと行動してくれます。
平日の朝はゴミ出しや洗濯に加えて
娘の朝食の準備、片付け、お着替え、保育園準備。
夜は娘のお風呂や食器洗いなど…。
子どもが熱で私が仕事を休めない時は
3日連続看病もしてくれました。


1歳半の娘はママっ子で、
特に寝かしつけや夜泣き対応はママ以外拒否です。
その他も何かの時はパパじゃダメで、私を求めて泣きます。

今日寝かしつけ後、私が買い出しに出てる間に
娘が起きてしまいました。
旦那が対応してくれましたが
手がつけられないくらい拒否され泣かれ続け、
糸が切れたみたいです😢


こんなにやってるのに、大事な時は拒絶されて泣かれ続けて辛いのも分かります。
というか、私より全然家のこと頑張ってくれてるのに申し訳ないです。

「でも、こんなもんだよね…」と言いながらも
本気で嫌気がさした顔をしててちょっと怖いです😢
「なんか疲れちゃった。」と。
こんな風にイライラする事って滅多にないので。
娘に対しては初めてです。


どう励ますべきなのか分かりません…
私も旦那に頼りすぎてた部分は大いにあるので反省です。
フォローしたいけどどうしたら良いのか。


アドバイスや励ましのコメントお待ちしてます🙇‍♀️
批判はなしでお願いしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもには、パパと仲良くするところを見せてますか?ハグとかハイタッチとか、子どもと一緒にありがとうを言ってみるとか、帰ってくる前パパまだかなって窓から覗いたりおかえりを一緒に玄関まで走るとか🥰

あとはいいところ、お菓子を渡すとか一緒に食べるとかポジティブ担当にパパをしたり、、、
家事はママ、楽しく遊ぶのをパパでできるだけ関わって楽しんでもらうとか。

疲れてるのにそこまで家事育児をされる方って滅多にいないし、それで爆発せずに糸が切れたようになっておられるのが可哀想すぎます🥲

ママリさんの家族構成もなにもわからないのでなんとも言えませんが、
甘えることも大切ですが家事は減らしてあげてもいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    具体的なアドバイスありがたいです。

    仲は良い方で、ハグしたり一緒に遊んだり「パパ帰ってきたよ!」と玄関に連れて行ったり、
    パパがいると嬉しい🩷って感じで過ごしてはいるのですが😢

    ポジティブ担当はまだ試してないのでやってみます🥲✨
    ただ、色々試してパパも頑張るのに結局泣かれるので余計辛そうで😱
    可哀想すぎますよね。

    頼まなくても寝かしつけの間に色々終わらせてくれて、私も甘えすぎたと大いに反省してます🤦‍♀️
    これじゃもたないですよね。
    はっきり言ってくれてありがとうございます🥲

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしてもママといる時間も長いし、勝てない部分はありますよね🥹

    ちょっと頑張ってもらうまで、期間あけてもいいかもしれないですね、
    我が家も切迫で旦那に最近頼ることが多すぎて、余裕がなくなり空気が悪くなることが多かったので…
    1人にしてあげたり、好きなもの食べてもらったり🥲

    日中パパの動画見てニコニコしてたんだよとか、遠回しにきく好きアピールは嬉しかったりします😌

    素敵な旦那さんですね、感謝たくさん伝えたらいいと思います🥰
    ママリさんも旦那さんのためにと無理しすぎないようにしてくださいね!!

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなってしまいすみません💦

    ママリさんのコメントを読み、
    気分転換に1人でジム行けるように
    私が家のことを多めにやったり
    少しずつ実践中です🥹💦
    できる時だけですが…😅

    こんなにやってもらってるのが
    当たり前みたいになりつつあったので
    改めて沢山感謝を伝えたいです🥲

    私も切迫だったので大変さよくわかります😭💦
    1人目のお子さんもいる中なのでより大変ですよね、、
    あと少しが長く感じると思いますが、ゆっくり過ごして下さいね☺️🩷
    温かいコメントありがとうございました✨

    • 5月19日
deleted user

うちの旦那に似ている気がします。うちは上の子がそんな感じになり、「俺のこと嫌いなんやろ」と拗ねていました。
(そして拗ねる以上に険悪な仲になっていた時期もあります…😔)

私が旦那を好き好きアピールし、上の子も「実はあなたのこと好きなんだよ」というエピソードをいろいろ伝えていました。

その結果、上の子も3歳になり、父へ甘えることも増えました。年齢もあるかもしれませんが、親子仲もかなり改善されました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    ママリさんの旦那さんも、かなり頑張ってくれてた感じでしょうか?🥲
    頑張り続けてこれだと、拗ねたくなる気持ちも分かります😭

    やっぱり、パパ大好きアピールは大切なんですね🥹
    そしてやっぱり年月が経てば解決するパターンも多そうですね…
    旦那に頼りすぎた部分を反省しつつ、フォローしたいと思います😭

    • 5月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの旦那は家事メインという感じです。育児も本人なりには…頑張ってくれています。笑

    うちの旦那の場合は、ですが…。家事やらなんやらすること自体はそこまでのストレスじゃないようです。
    やはり思い通りにならない、報われない、ギャン泣きされることが相当な苦痛なようで🥺

    なので、質問者さんが頼りすぎた結果というよりも、お子さんのそういう時期そのものがしんどいのかなと。
    私個人の考えとしては、質問者さんも誰も悪くないと思います。

    いやー、難しいですよね😭
    落ち着きますように。

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

頑張っている旦那さん‥とてもお疲れのようですね💦
疲れてしまっている時は何を言ってもあまり励ましにはならないかと思うので🥲
今はそっと休ませてあげましょう‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    本当に、頑張らせすぎてしまいました🥲
    そっとするという事が苦手で
    つい色々声かけてしまうのですが
    そっとするのも優しさですよね…

    ゆっくり休めるように家事頑張ります🥹

    • 5月18日
ままり

娘ちゃんがパパが良い!っていう時期が来たら、私もパパみたいにへこむかもしれないなぁ。
でも私はあなたのことが大好きだからね!娘ちゃんにずーっととられたら焼いちゃうかも!みたいに声かけちゃうかもしれません😂

ちなみにうちはパパ好きすぎ期とママしか嫌期が何度もありました。
私は家事や育児を一緒にしてたことを反省する必要はないと思いますよ。頼っても頼ってなくても、ママっ子になるし、パパっ子にもなります。ママさんが原因ではないですよ😊
もう少し話ができるようになったら変わってくるかもしれませんし、パパと遊ぶ機会をママがさりげなく作ったり増やしたりしてパパでもいいか!ってとこらからスタートでも良いかもしれません😊
そしてうちの子供達もいざという時はママしか無理です。笑
私が出かけたら年長の娘はギャンギャン泣いて手がつけられないらしく、できれば連れて行ってほしいと旦那から言われます😅
低学年の息子でさえ数時間会わないだけで、ママが大丈夫かな?って心配だったし寂しかったって言います。
基本的にはママは絶大な信頼を得ているのでしょうね😂これを私たちに変えるのは難しいと思って、パパは私が大好きだからそれでとりあえず我慢してー♡って方が夫婦仲はうまくいきそうな気がします😂ハグ付きだとストレスも軽減されるのでなお良いと思います👍

初めてのママリ🔰

一歳半ですよね?!ママっ子な子はまだまだそんな感じだと思います!!段々と確実にその旦那様の様子だとパパっ子になっていく気がします☺️⭐️

うちの子は2歳でやっと最近パパの事が好きになってきた様で、生まれてからずっと同じ様な感じでうちも夫が率先して家事育児してくれていましたが、肝心な所では必ず「ママ!ママーーー!!!」って感じで、「いつになったらパパの事好きになってくれるの??」と泣きそうになりながら言ってました😱

こちらも申し訳ないくらい日々お世話してくれていたので、いつ夫が爆発するか気が気じゃなかったです💦
けど、やっぱり今までのことを子供はちゃんと見ている様で、最近は遊ぶのは絶対パパが良いー!!!と仕事に行くギリギリまで遊び相手をしたり、帰ってきたら玄関まで必ず迎えに行ってお帰りーー!とハグする様になりましたよ🤭🩷

旦那さん、今はお子さんの年齢的に本当に仕方の無い事なんですが、近い将来必ずお子さんが必ずパパ大好きな時が来ますから大丈夫です🥰💐

いつもお疲れ様です♪

deleted user

励ます、フォローよりも
初めてのママリさんが体調崩してて家事ができないとかでなければ
旦那さんの家事の負担減らしてあげて
子供と一緒に過ごす時間をつくってあげた方がいいのかなぁと思います💦
専業主夫なら別ですが😅

爆発されては大変です!
後、ママブーム、パパブームもあるので
逆にパパがいい!って子もいますよね、
いろいろ調べて旦那さんにお話してみるのはどうでしょう?