
夫の過去の事件について話を聞いてくれる機関を知りたいです。周囲には話せず、悩んでいます。
具体的にどうしたいなど解決策を求めていなくても、ただ話を聞いてくれる機関等知っている方はいますか?
夫が、3年程前に刑事事件を起こし、執行猶予の判決を受けました。執行猶予の期間は残り半年ほどです。
当時の件をすごく反省しています。その気持ちは、生活の様子を見てて伝わります。仕事は真面目にしています。収入も安定してあります。夫の職場はこのことを知った上で雇ってくださっています。
家のこともやります。子供の相手もしていて、子供はパパを好いています。私の話も聞いてくれますし、私の話を頭ごなしに否定したりせず、落ち着いて聞いてくれます。
夫と今は不仲ではなく、普通に話します。当時の話を時々することがありますが、喧嘩ではなく落ち着いて話しています。
両親、義両親は当時の件が一区切ついて以降、その話に触れることはなく、私にも特に何も言いません。私からも特に話を振りません。皆何事もなかったかのように夫に対しても普通です。自分の職場の人にも、自分の友人にも一切言っていません。自分の子にもまだ理解は難しいので話していません。周りから見たら普通の家庭に見えるかなと思います。
愚痴も、相談も誰にも話せず余計に苦しいなと思うことがあります。事件の内容も誰が聞いても許しがたい内容ですし、加害者の家族という立場で、苦しいとか言うのは違うとはわかっています。
自分が耐えるのはまだ良いのですが、将来子供が事実を知った時、幸せな家庭だったと思えるのかなと考えるようになりました。もういっそのこと打ち明けずにその罪悪感を夫婦だけで持つべきなんじゃないかとも思っています。(この考えは夫にはまだ話していません)
- ち-(3歳10ヶ月)

まーぴーママ
ただ思いを吐き出したいだけということであれば、お金はかかりますが色々あります。
傾聴サービス、カウンセラーや心理士、住職や牧師など。
検索すると色々出てきますので、ご自身に合ってそうなものを探すと良いかと思います。内容が内容なので、守秘義務をきちんと守ってくれるだろうという点ではカウンセラーや心理士の方が良いのかなと思います。
加害者のご家族はとても苦しいですよね。恐らく罪を犯した旦那さんより苦しい思いをしていらっしゃると思います。きっとそんな方々のために、誰にでも寄り添うサービスがあるんじゃないかなと思います。
コメント