※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりな
ココロ・悩み

ママ友とのトラブルで参列迷う女性。Aとの関係修復か、Bに相談か。どうする?

ママリの皆様、こんばんは
育児とは全く関係ないのですが、ママ友とのトラブルについてご相談です。
A→私の高校時代のクラスメイト
B→私やA子と共通の友人

結婚して初めての土地で子育てをしているときに、LINEでつながりのあったAから〇〇市に住んでたりする?!と連絡があり、それがきっかけで何回か会う仲になりました。家も歩いて数分の距離でした。Aは妊娠中で、私は子育てのことやベビーグッズの買い出しなどの相談に乗ってきました。
しかし、Aの出産後に急にLINEが来なくなりました。忙しいことはわかっていたので、半年ぐらい経ったころに、私が子供連れてどこかに行こうと誘ったら、1週間後に返信がきて、断られました。すごくショックでした。態度が急変すぎて、何か私はやってしまったのかな?と思いましたが、私はA以外とは高校の友達とはほとんど連絡をとっておらず、原因はわかりませんでした。
それから一年が経ち、ヨーロッパにいるBが結婚式の打ち合わせで日本に一時帰国しました。久しぶりに会った際、結婚式のお誘いがきましたが、参列者にAがいると聞き、現在、参列しようか迷っています。
数日前に近所に引っ越しをしたので、挨拶がてら、久しぶりにLINEしたのですが、もう1週間もシカトされています。

1.皆さんが私なら参列しますか?
2.もし断る場合、花嫁のBにAのことを伝えるべきか?

私が大人であれば、AとBは別!お祝い事なんだから参列しようって考えれるんですが、Aを目の前にしたら、無視されるかもしれないし、ひどいことを言われるかもしれない…とビクビクしています。相談しておいて、申し訳ないのですが、私の中では8割お断りしようかなと思ってます…

さまざまなご意見いただきたく、よろしくお願いします。

コメント

R mama

どうしちゃったんですかね?🥲
Bさんがどのぐらい仲が良いかがですね。
参列する場合でも事情を伝えて席順とかの配慮をお願いした方がいいですね🥲

はじめてのママリ🔰

①Bには関係ない話なので
とりあえず参加します!!

Aとは目も合わさず
こちらからは話しかけない
スタンスで行きます!!

②断るなら伝えないで別件で断ります!

はじめてのママリ🔰

①Bとどれだけ仲良いかによりますね🤔Aのことを抜きに考えてみて、Bの結婚式に行きたいと思うなら行っちゃいます。
Aのことは無視するとかではなく、自分からは関わりにいかなければいいと思いました。高校のご友人が出席されるんですよね、きっと他の友達と話してたら楽しい結婚式になると思います🥰

②断るなら、Aのことは伝えないです!Bには全く関係ないことなので!

はじめてのママリ🔰

Bとの仲の程度によるかなーと🥹Aなしでも2人で会うほど仲良ければ気にせず行きます(結婚式でシカトされたとしてもその日限りの関係ですし割り切ります)でもそこまでの仲でAと疎遠になればBとも会わなくなるような関係であれば欠席するかなと思います😇
あとBにはAのことは一切話しません!それにBの本人からしたらこの件と結婚式は関係ないですし、気遣わせてしまうのも嫌なので💦

はじめてのママリ🔰

①Aがいるなら、参列しないです、、
(身勝手ですが、、気持ち的に持たない気がして、式が楽しめないかなって感じてしまいました💦)

②Aの事は伝えず、別件口実使って断ります
(Aのことを喋ると、aとbがどれくらい仲がいいかにもよりますが、良からぬこと起こるのは間違いないので、、!)

すなこ

えぇ…どうしたんでしょうか…

1、わたしなら参列します。本当に避けられる心当たりがないなら、堂々と行きます。そもそも、まりなさんが参列すると知ったらAさんが気まずくて欠席する可能性もあるような気もしますが😅

2、わたしはBさんにAさんからライン返って来てるの!?とは聞いちゃいますね。笑
そして連絡取れてないことは話しちゃうかもです。だから式でAにも会えるの嬉しいわぁーというポジティブな雰囲気で(笑)

サト

Aさん、お子さんに何かあったんですかね。それで辛くなってしまって子供がいる人と連絡が取れない精神状態とか…?
勝手な想像ですが。
1.BさんがAさんいなくても仲良くできる間柄であれば私は参加するかなと思います!私の性格的にその時にAさんの様子が知れたらそれはそれでいいな〜って思うので!自分からAさんに関わっていこうとする必要はないと思いますけどね😌

2.こちらも間柄にもよりますが、あくまで誰も悪者にしない形で実はこう言う状況なんだよねってことは伝えちゃうかも知れないです。AさんとBさんがかなり親密、って感じであれば言わないです、もっと拗れそうなので😥

まりな

みなさん、ご意見ありがとうございました😭😭

悩みに悩んで…結婚式には出ない決断をしました。行きたいけど、Aがいるなら、笑顔で参列できない。また無視されるだろうし、子供を預けてまで、そんな辛い思いをしたくないと思いました。そして、Bから招待されたタイミング(同時に招待の連絡を受けるのではなく、すでにAが参列すると決まっていた)の意味を踏まえて、やめました。

ちなみに、Bに個別で会う機会があり、お祝いを渡すことができました。その際にAと連絡がとれないことを伝えました。BはAはどうしたんだろう…と驚いていました。Aとは会っているようで、元気にしているようです。

悩んでも自分がAに何をしてしまったのか、わからないので、全てブロックして関係を終わらせたいと思います。家が近所で子供も同い年…小学校で出会わないことを願うばかりです…。ありがとうございました😭