3歳の息子が他害行動で悩んでいます。幼稚園で友達を叩いたり、先生から報告があり、家でも妹を叩いたりしています。発達障害か心配し、4歳くらいで落ち着く方や診断を受けた方の経験を聞きたいです。
3歳年少の息子の他害で悩んでおります。
2歳の時からプレ幼稚園に通っており、
3歳で正式に入園しました。
1歳9ヶ月の時に下の子が産まれ、
しばらくしてから噛みぐせが出てくるようになりました。
それも2歳後半くらいには落ち着いたのですが
それからは妹の頭を叩いたり、思いっきり押したり
蹴ったりするようになりました。
(嫉妬やストレスもあると思います。ですが
可愛い〜♡といつも言っていて、仲良く遊んでいたりすることも多いです)
今までプレ幼稚園ではそのような他害は出ていなかったようですが、
お友達のものを取ってしまったり
思いっきり抱きついてしまったり
ということは何度かありました。
しかし、2歳児なのでこんなものかな。と思っていました。
しかし、3歳の年少さんに上がってから
お友達への他害行動も出ているようで、
先生から電話がかかってきては、今日お友達を叩いてしまって、や蹴ってしまって、などの報告があり
電話が鳴るたびにビクビクしています。
保育参観に行った際も息子だけママがいい!といって
みんなが椅子に座ってお歌を歌っている中私の足に抱きついたりだっこー!!と大声でせがんだり。
正直発達障害か何かではないかと毎日検索しています。
家では下の子に叩いたりしたときは本気で怒ったり、
どうしてやってしまったの?と聞きますが、
だってそこに◯◯ちゃんがいたから泣
など、理由を言うものの、
どいてほしかったんだね、次からはどいて!って口で言おうね。
などといいますが、また同じことの繰り返しです。
会話は普通にできるので、言葉で言えないから手が出る、
ということではないように思います。
関係あるかわかりませんが、
イヤイヤ期真っ只中でトイトレも全く進んでおらず、
お着替えも幼稚園に行くのも全部イヤイヤで大暴れです。
お子さんの他害行為に悩んでいたけど
4歳くらいで落ち着いた方、
または発達障害などの診断を受けた方、
お話を伺いたいです。
- ママリ(1歳11ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
ママリ
息子が2年前の年少の時にまさに他害(主に噛みつき)に悩まされていました。
下の子が産まれたこと、夫の仕事の都合で引越して保育園→幼稚園という環境の変化も大きかったのかなと今では思っていますが、くぬぎさん同様に幼稚園からの着信に毎日ビクビクしていました😣
担任の先生が保護者に寄り添ってくれるとても良い先生だったことが唯一の救いでしたが、電話を終えて息子に話をする時にはイライラしてしまうことも💦
私自身保育士をしていたこともあり、年少で噛みつきというケースはあまりないこともわかっていたので、ママリやネットで検索する日々でした😢
他害のピークがGW前後で夏休み前にはだいぶ減り、2学期以降は幼稚園からの他害連絡はすっかり無くなりました。
2年前は私も本当に悩み、噛みつきをしてしまったお子さんの親御さんにあわせる顔がなく、幼稚園へ行くのも本当に辛かったです💧
息子は現在年長になりましたが、発達面で一度も指摘されたことはなく、元気に成長してくれています✨
今は本当にお辛い時期かと思いますが、息子さんの成長と共に落ち着いてくることもあるかと思いますので、あまり思い詰めないでくださいね。
はじめてのママリ
上の子がそんな感じでした😅
年少では2回ぐらい、軽く押したりはよくあったみたいです。年中では2週続けて同じ子に手を出して園側から年中で手を出す子はいない、発達相談行って欲しいと言われたぐらいです💦
ちなみに日常生活は問題なくしっかり出来てると言われました。
5歳すぎで発達相談行き心理士さんなどに1時間見てもらいましたが、何も問題ない。むしろ5歳にしては賢すぎるぐらいとまで言われました🤔
幼稚園の担任と合わないのもあり、それが原因かもと言われ様子見てましたがそれからは何も無く年長も過ごし卒園しました。
他害に関してはしない子はしませんが、する子はあと1~2年はすると思います💦
言い聞かせてればそのうち落ち着いてくると思いますよ😌
-
ママリ
私も明日発達相談に電話してみようと思います🥲
我が子も担任の先生と合わず、、。
いつも叩いてしまったり何かをしてしまったことの報告しかなく、良いところが全然聞けないため、お友達と楽しく遊べている時もたくさんあるのか不安です。
年中さんで他害をしていても年齢とともに治り、何事もなく卒園できるケースもあるとのこと、とても希望がもてました🥺✨
うちも根気強く、ダメなことはダメと教えていこうと思います。
丁寧にご回答頂きありがとうございました😊- 5月19日
みー
うちも小さな頃から他害に悩んでいました!他にも多動やら育てにくい部分があり、結果うちはADHDでした💦
本当に理由なく、ただそこにいるからというだけで衝動的に手が出てしまうようです。。
現在年長になり、昔のように、理由なく意味のわからない場面で誰かを攻撃したり…というのはだいぶなくなったようですが、まだトラブルは
多い方です😭
心配であれば地域の発達支援センター等に相談にいってみるのもいいかもしれません!
-
ママリ
息子も大体は理由があるのですが、本当に相手の子は何も悪くないこともあります。。
本人は抱きついてるスキンシップのつもりが首をしめてしまったり。
いきなり抱きついたり距離感がおかしいところも気になっていました。
心配してずっと検索魔になってしまっているので、発達相談に電話してみようと思います。
貴重なご回答ありがとうございました🥺🙏- 5月19日
-
みー
すごくわかります!うちも、基本誰とでも距離感近すぎ&悪気ないスキンシップが、相手にとっては嫌だったり。未だによくあります💦
でも我が子は人見知りなく、周りでよく聞く登園しぶりみたいなこともほぼなく、学年場所関係なく誰とでもお友達になれるのが強みではあります😂
診断されたらされたで、少し悲しい気持ちはありましたが、「やっぱりな」と楽にもなりました!
逆にこういう時はこういう対応、と手立てができたり、療育にスムーズにつなげてくれたり、診断名がつくことは悪いことではないと思いますよ✨- 5月20日
-
ママリ
誰とでも仲良くなれて、登園渋りもないなんて素晴らしいです🥹✨
息子は人見知りも激しく、遊び場や公園など初対面の子には様子を伺うのですが幼稚園の子たちは慣れてきたのか他害、過度なスキンシップ多めで、、😭
登園渋りも酷く、毎朝汗だくです😅笑
1年間プレで通っていたのにまだ登園渋りするのでそこも心配です。
診断されたら、やっぱりな、と私も腑に落ちると思います。
どちらにしても相談に行くことが1番良さそうですね!早速明後日予約しました☺️
色々と教えてくださりありがとうございました😭⭐️- 5月20日
いくみ
妹ちゃんに手や口が出てしまった時の声かけはうちの保育園でも同じようにしています(*^^*)
入園してまだ日が浅い中、お兄ちゃんもがんばりすぎているかもしれません。
疲れて少しのことに敏感になったり、遊んでいたおもちゃを妹ちゃんが触ったりしたら言葉より先に手や口が出てしまっても仕方がないお年頃でもあります。
また、状況に合わせた言葉は、積み重ねてはじめて使いこなせるようになるので、いまのまま、状況に合わせた言葉を伝え続けるようにしていれば、少しずつ覚えて言えるようになると思います(*^^*)
そのためにも、いままで以上に家では安心して過ごせるよう、お兄ちゃんファーストやスキンシップを心がけるといいかもしれないですね😊(*^^*)
大丈夫、きっと落ち着く日が来ます❣️
-
ママリ
毎朝幼稚園行きたくない。ママといたいの。と登園渋りもあり、3月生まれで3歳なりたてなので体力も他の子よりないため眠くなってくるとすぐに手が出てしまう傾向はあります。。
声かけはこのまま嫌なことがあったら口で言おうね。と根気強く伝えていこうと思います🥲
息子はスキンシップが大好きな甘えん坊なのでたくさん態度や言葉で伝えていこうと思います。
気づかせて頂き、ありがとうございました🥲✨- 5月19日
はじめてのママリ🔰
今更のコメントですみません💦
子供の状況とよく似ており、、
その後どうされたかやお子さんの変化について、宜しければ教えてください🙇
-
ママリ
お返事遅くなりすみません💦
その後発達相談へ行き、発達検査の予約をしてきました。(2ヶ月後ですが...)
そこではとくに何も言われず、病院ではないので診断名を付けるなどはできないと言われました。
その後夫がこの他害はストレスからくるものではないかと予想し、ストレスを与えない環境を作るようにしました。
・手が出ることがクセになってしまっていたため、手が出ない環境をつくる。(妹は夫が見るようにし隔離する)
・常に部屋を片付けるようにする(部屋が汚いと無意識にストレスが溜まるみたいです)
・息子の前で娘を可愛がらない。
・不機嫌な時には注意はせず、機嫌がよく心が開いているときに、
いじわるは悲しいからダメ、ぎゅーはパパとママにはたくさんしていいよ!お友達とか妹は嫌がるかもしれないからやめておこうね。
と優しく伝える
これらをしたところ3日目になりますが、幼稚園でも家でもほぼ手が出なくなり落ち着いてきました。
ワンオペの家庭ではとても難しいことと思いますが、うちは深刻だったので今旦那にも在宅にしてもらい2人で見ています。
担任の先生とも面談の時間を作って頂き、担任の先生も今まで息子が他害したときに一緒に廊下に出て、そういうことをしたら、◯◯ぐみさんにはいられません!などときつく注意してしまうことがあったそうで、それが逆効果だと伝えました。
(初めての担任で先生も上手くできなかったみたいです)
先生にも一切怒らずに保育してもらったところ、すごく穏やかにすごせていたみたいです。
少しでも参考になれば嬉しいです。- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます🙇♀️
とても参考になりました。。
本人と向き合う時間を私も作ろうと思います。
教えていただきありがとうございます🙇✨- 5月26日
ママリ
寄り添った回答、とてもありがたいです。。涙
息子さんと同じくうちも年少になり環境が変わったこと、下の子への嫉妬などもあるのかな、と思いました🥲2月期には落ち着いたとのこと、とても希望が持てます🥲✨
やはり、年齢が上がるまで待つということしか今はできないですね、、
いつか落ち着く信じてもっと息子の気持ちに寄り添ってみようと思います。
お時間を割いてご回答くださり本当にありがとうございました☺️