※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

集合住宅でママ友がいない女性が、近所のママ友との関係に悩んでいます。子供たちの行事で馴染めないことに不安を感じています。他のママ友はどう思うでしょうか?

ド田舎の集合住宅(社宅)で園が一緒で…
ママ友0な私はワケあり物件ですよね😂

子供たちが同い年のママさんいて
結構仲良くなったんですが
連絡先交換とか億劫で踏み込まないいい関係でした。

今日その2組がお家に一緒にいたようで
私は仕事しててその人たちは専業主婦なので
生活スタイルも違うし
今までなら全く気にしなかったんですが
明日家族遠足があって親として馴染めてないのは
子にとってまずいのか?と思い始めました💦

地元も全く違うところで友達も離れてるし
旦那さんがみんな職場一緒だから
心から話せない関係だから
深く関わらなくていいかなとも思ってますが…

ママ友…みなさんはどう思います?

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん…上の子の時は頑張りすぎたかなと思いますが、子どものため、自分のため(情報収集など)なら頑張ります✊

はじめてのママリ🔰

家族遠足で他に同じようなママさんがいるかもですし、子ども同士仲良いママさんとそれをきっかけに仲を深められる人がいたらいいなくらいでいいのではないでしょうか?親同士が必要以上に仲良くなることが子どものためにはならないと思ぃますよ!

猫LOVE

ママ友ってたまたま子供同士が仲良かったり、同じクラスだからってことだと思うので私は無理に作る必要はないかなと思ってます😅

そんな私は息子が幼稚園の3年間も小学校の6年間もママ友0です🤣

はじめてのママリ🔰

ママ友めんいので、イベントも子供と楽しめばいいと思います🩷🩷🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めんどいので、でした🥹💦

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

集合住宅や園が一緒なだけで仲良くなる必要も別にないと思います😅
子どもが同じ園に通っていて、専業主婦、家が近所、子が同じクラスで仲良くても、親同士は特別仲良くはないです。
送迎で挨拶するくらいで話しをしたりなども別にしないです。

なっち

保育園なり幼稚園なり、子どもが園で人間関係作れていたり、おうちではない環境で楽しく過ごせていれば充分と思いますねー😗
ママがママ友をつくるために園に行ってるワケではないので😗

でもななさん自身がモヤモヤしたり、連絡先交換したいという思いが少しでもあるなら連絡先交換すればよろしいかと💡

はじめてのママリ

ママ友がいると色々頼りになることもありますし、心強いです。私も全く知り合いのいない土地でした。

ママ友たちとは自然と挨拶から日常会話を経て距離を縮め仲良くなりました。私も専業主婦なのですが、仲良くしてくださっている方の中には働いている方もおられますよ。

無理に作る必要も無いと思いますが、気の合うママ友たちがいると楽しい時間を過ごせますので、私はママ友作りをそこまで否定はしません。あまりママ友という括りに囚われすぎず、素敵な方がいらっしゃれば勇気を出して話しかけてみてはいかがでしょうか。

なな

皆さん、色々な意見を頂きありがとうございます🙇🏻‍♀️
無理に作る必要もないし、だからと言ってシャットダウンしてしまうのも違うなと再確認出来ました🙌🏻
ストレスにならないよう対応出来たらなと思います☺️🙏🏼