※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが耳鼻科治療で暴れて泣いてしまい、精神疾患の可能性を指摘されたことで悩んでいます。同じような経験をした方の話を聞きたいそうです。

子どものことで悩んでいます。
子どもが2人いて上の子は小学校3年生ですが、虫やお化けとかまぁ、人並みに怖がるちょっと怖がりな子なんですが、昨日、下の子が風邪気味で上の子も鼻水が出てるので一緒に済ませようと耳鼻科に連れて行ったのですが、上の子は比較的風邪もあまりひかないタイプで耳鼻科もここ2年くらい一切行ってませんでした。
昨日、本当に久しぶりに耳鼻科に行って鼻を吸う?治療を受ける際に暴れて泣き出して『はーほーはーはー』と過呼吸?みたいな感じになってしまいました。
それをみた耳鼻科の先生が、『病的におかしいよ、何かあるの?』と精神疾患でもあるような事を言われました…
確かに小学校3年生にもなって耳鼻科の治療で暴れたり看護師さん4人がかりで止められたり泣いてハーハーしてたらおかしい子って思われても仕方ないのかな?って思いつつ…
なんか、この子、おかしいの?なんで治療を受けられないの?って気持ちですごい落ち込んでます。
同じような子が居るのか?居ないのか…分かりませんが、耳鼻科だけは絶対に嫌だ!と言って歯科や内科は一切そんな感じは有りません…
もし、同じような方が居たりしたらお話聞きたいです…
ちなみに旦那は慣れたら大丈夫じゃない?的な事を言って気にしてません…

コメント

はじめてのママリ🔰

私も耳鼻科の診察大嫌いなんでお子さんの気持ちめっちゃわかります🥺
ましてや数年ぶりの受診となると恐怖レベルMaxだったんじゃないかな??と🥺
その先生もそんな言い方ないと思いますよ。
もし今後また耳鼻科に行くことがあるなら優しい先生の所を探して行きます!!

はじめてのママリ🔰

耳鼻科の吸入だけ恐怖感を制御できないんですよね?🤔

昔、別の科で働いていましたが、先端恐怖症の方がいました。
その方はもう成人されていたので暴れたり泣き叫んだりはなかったですけど、検査中は何度も深呼吸して落ち着こうとしてました。
問診の時に事前に記入してくださっていたのでゆっくり進めてましたよ。

なので、精神疾患というよりかは○○恐怖症みたいなものに近いかと思います。