※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

5歳児が昨夜から腹痛や嘔吐があり、熱も出ています。症状は改善しており、現在は寝ています。発熱外来の時間に起きない場合は夕方に連れて行く予定です。起こして連れて行くべきか悩んでいます。

5歳児

昨日の夜中1時に腹痛、ゆるめのうんちをし
1時過ぎに大量嘔吐(21時ごろに食べたご飯はほとんど消化できてなかったです)

その後は笑ってお話しし機嫌も悪くなく
お腹痛かったー!🤣て感じでした。

その後、1時半に寝て
1時間に一回くらいのペースでお腹が…(痛い)お茶…(飲みたい)と、お茶は都度2口くらい飲んでました。

朝6時に再度嘔吐し
その後も特に機嫌悪くなることもなく
吐いちゃったー😅ママほんまごめん😅でもお腹マシになったわー🤣◯◯おえってなるときちゃんと袋にできた😳と。

その後すぐ寝て2〜3時間ほどはぐっすり寝てました
9時ごろにお茶2口飲んで少しして嘔吐。
その後も機嫌悪くなくそこから1時間ほど寝て
10時に起きてから
少し会話してお茶飲むと吐くから
小さじ1のお茶を1回✖️3を5〜10分おきにし
様子見てます。今のところ嘔吐なし

先程37.8で熱も出てきて
かかりつけに行こうと思ったのですが
発熱外来が11時から12時、17〜18時で
現在娘は寝ています。

皆さんなら起こして連れて行きますか?
時間内に起きたら連れて行くスタンスですか?😣


睡眠も水分も取れてて腹痛も9時以降は
訴えてきません 機嫌も良いです
チアノーゼなし 唇の乾燥なし
お腹すいたからなんか食べたいと食欲もあり
ただ、
トイレは昨日の1時からは行ってません。

もし、今発熱外来の時間に
起きないなら体力優先して寝かして
夕方の発熱外来に連れて行く予定です。


起こして連れて行くのがいいのかな…😢😢

コメント

みにとまと

私だったら、病院に行かず家で安静してます。嘔吐と熱ならば、胃腸炎と診断されて解熱剤と整腸剤もらって終わりなのであまり行くメリットがないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    胃腸炎なったことなくて、
    ほんとマーライオンみたいに吐いてて多分症状的にも胃腸炎ぽいのですが胃腸炎の薬はなくて仰られている外熱剤くらいしかもらえないなら、免疫ない時に病院連れて行くのも怖いなーと思ったりで悩んでました🥺
    ありがとうございます😊

    • 5月16日
えだまめ

起きたら行こうかなーくらいですかね☺️
夜中腹痛も訴えてましたし結構吐いてるのにお茶しか飲めてない、おしっこ出てないだと不安ですし他の病気だったら怖いので...💦
胃腸炎なら胃腸炎でよかったー!と思うタイプです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    おしっこほんと心配です😭
    普段からそんなにトイレに行くタイプじゃない(いつも朝起きてもおしっこ行かず幼稚園で済ませて帰宅後〜寝るまでに3回くらいトイレに行く)ですが後1時間ほどで12時間以上出ないことになるので心配ですよね…😣

    今はぐっすり寝てるので午前は様子見で過ごして夕方に連れて行こうと思います😣🌼

    • 5月16日