※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休中の働き方について質問があります。産休育休手当はもらえない場合、働く期間は自分で決められるでしょうか?また、所属はしているが手当はもらえない場合、ギリギリまで働かなければならないのでしょうか?会社に確認する前に知りたいです。

産休についてです🫡
4月から元々18年働いていた職場でパートになった途端に妊娠することができました。
そうなると、パートになってからは1年もたたず産休になるので産休育休手当はでないですよね??😭😭😭
そういう場合はいつまで働くとかは自分で決めていいのでしょうか??
それとも手当てはもらえないけど、産休育休で所属はしてることになりギリギリまで働かなきゃいけないんでしょうか??
会社に確認する前にちょっと知っておきたく思い質問しました☺️
わかる方いたら教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

パートになっても継続して健康保険とか雇用保険入ってれば産休育休取れそうですけど、扶養内になってしまった感じですかね💦?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    一応、扶養外なので健康保険などは変わっていません🤔
    もしかしたら、手当てもらえるかもですか??

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならもらえると思います☺️
    わたしはパートで今産休もらえているので!

    会社の担当者さんに確認ですね☺️

    • 5月15日
もも

社会保険、雇用保険に入れているならもらえますよ!(育休の額は減ると思いますが💦)

ただ、会社にパートの人のための育休中の業務体制を整える制度があるかどうか、でしょうか。

私が働いていたところはパートは一度退職してもらう。という雰囲気でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですねー😭
    もらえたらめちゃくちゃ有難いですが、会社に勇気をだして確認してみます☺️

    • 5月15日