※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の子供の言葉の発達に遅れを感じており、発達相談を受けるべきか悩んでいます。保育園では食事に関しては問題ないが、野菜を避ける傾向があります。3歳児検診まで様子を見るべきか、発達相談を受けるべきか迷っています。

子供の発達について同じような方がいらっしゃればお話聞きたいです。

今2歳9ヶ月の次男坊なんですが、
言葉の発達に遅れを感じています。

数えてみたら、40個ほどの単語しか発語していません。
ママパパなど呼びかけは2歳ごろから出ていましたが、さほど増えていません。
にぃに、どーじょ、した (お兄ちゃんにどうぞしたよ)など組み合わせて伝えてくれたりもしますが、単語が中々増えません。

こちらが話していることはほぼ理解していて、話も聞いてくれます。
運動面や、おもちゃ遊び、お友達との関わりなどは今のところ気になることはないです。


偏食、ムラ食いはありますが、保育園では割となんでも食べたりします。家では少しワガママが出て、野菜は避けられます💦

これまでまぁいつか話すやろと思ってゆっくり成長を見ていましたが、3歳を前にして、そろそろ発達相談など受けた方がいいのかな?と不安になりました。


3歳児検診まで様子見すべきか、
発達相談をして今できることを考えるべきかどう思われますか?




コメント

はじめてのママリ🔰

私なら3才検診まで待ちます💦
相談して3才検診で言われること結構あります😭

下の子単語40なくです💦
言葉組み合わせ少しできる感じです🤔
知ってる単語無理やりつけてる感じハッキリ言えないこと多いです😅

偏食あり保育園では給食、ほとんど食べません😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    はじめてのママリさんのお子さんはおいくつですか?
    同じような感じでしょうか?

    少し不安ですが、もう少し気長に3歳児検診まで様子見てみようと思います!

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在3歳半です!
    言葉ほとんど増えてないです。

    運動面遅れており、友達関係難しいです😅

    友達遊ぶことすら出来ないです💦

    • 5月16日
ままり

3歳半の息子がいますが、お友達で同じような子いました!というか男の子はそれくらいのペースの子結構いる気がします。

3語文も出てるし、他に気になることもなければ3歳児健診でいい気がします。これからの1年で一気に増えると思いますよー😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    いただいたコメントで少し肩の荷がおりました。
    3歳児検診まで様子見でいようと思います😊

    • 5月16日