※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2ヶ月の生活リズムについて相談。努力しているが効果が出ず、不安。同じ経験の方いますか?

2ヶ月の生活リズムについて。

2ヶ月に入ってすぐから、朝は7時に起床し
カーテンをあける⇨顔を拭く⇨ベランダに出て紫外線を浴びる。
日中は散歩をしたり、リズム運動したりと賑やかめに、
夜は21時までにはお風呂⇨授乳⇨ベットのながれで真っ暗な寝床に連れていく。
という流れを続けています。

先週からその効果なのか、21時ごろから7時間ほど寝てくれる日も出てきて、このまま夜通し寝デビューか?!と思いきや、週末から今日にかけて何度も起きるようになってしまいました。ログ貼っておきます…。(今週分はコメント欄に。)ちなみにお昼寝などは、助産師さんにも相談したところ気にせず寝るだけ寝かせていいとのことだったので、時間は気にせず寝かせています。

成長したと思いきや逆戻り…なんてこともあるんでしょうか…??
生活リズムを整えようと努力しているはずなのですが、なかなか効果がみられず、これで良いのか不安です。
同じ経験された方いらっしゃいますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

今週分のログです!
寝ているように見えますが、寝ている間も泣くのでトントンしてあやしてまた再入眠、という感じの日々が続いてます…

ミニー

赤ちゃんは日々色んな情報を見聞きしてるので
それで、夜起きたりもするので
一概に起きるようになったから戻った?訳ではないですよ🤗

夜通し寝るのは子によって様々で
何しても寝ない子は寝ないです😴
うちは、上の子2歳すぎて始めて夜通し寝ました😴
下の子はまだ夜通し寝たことないです🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これも成長の過程と受け取ったら良いですかね…😭
    長く寝てくれるのが嬉しかったので、最近また寝なくなって落ち込んで気にしすぎていたかもです💦

    • 5月15日
  • ミニー

    ミニー

    絶対、成長してるから寝ないっとは言いきれないですが
    気持ち的にはそう思った方が軽くなると思います(*^^*)

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

息子も新生児の時から7時カーテン、19:30就寝をリズムつけてたら徐々に夜通し寝始めて1ヶ月半からはずっと夜通し寝てますがそれまで夜通し寝る日もあればちょくちょく起きる日もありましたよ!🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょくちょく起きる日は、3時間おきの時もあれば、1〜2時間で起きる時もありましたか??😭

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3時間起きとかよ時間おきとかバラバラでした!それでまた夜通し寝る日が来てそこからはずっと寝てます😴息子はですが💦

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…!!いつかその日が来ると願って頑張ります😭ありがとうございます😭✨

    • 5月15日