※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で娘が口の怪我をしてしまい、誰も気づかなかったことにショックを受けています。娘は我慢していたが、心配で気持ちの切り替えができず不安を感じています。

誰かに聞いてほしくて書きました。
質問ではないですが読んでくださると嬉しいです。

1歳10ヶ月娘と生後1ヶ月息子の子どもをもつ母です。
今は下の子の育休中ですがいろいろとご縁がありGW明けから上の子が保育園に通っております。
保育園は初日少し泣いただけで2日目以降は全く泣かずに元気に遊んで登園していました。
そして今日初めて1日通しての登園だったのですが迎えに行くと笑顔の娘の顔に違和感が。担任の先生は何も言っていなかったので一旦保育室を出て娘の顔を確認すると唇を切っていてしっかり腫れていました。結構な腫れだったので先生に確認をすると誰も気づいておらず転んだりしていないと思う。との事でした。

とりあえず一旦帰宅し口の中を見てみたら上唇小帯も少し切れていました。歯が心配だったのですぐ歯医者に連れて行きました。
神経は大丈夫だったんですが、もしかしたら内出血で歯の変色もあり得るとの事でした。

帰宅後保育園から電話があり職員で情報共有したところ、お昼寝明けに娘が走り回り転んでいたのでその時に切ったのかもしれないとの事。誰も気づいてないとの事なので娘も泣かなかったのかと思ったら泣いていたが口の怪我は気づかなかったと言われました。
その日の夜久しぶりに娘が夜泣きをしました。



私も保育士をしていて、保育園で働いてはいないですが子どもをお預かりする仕事をしています。
なので保育士さんの仕事の大変さは痛いほど分かるし、子どもに怪我はつきものなので保育園を責めるつもりはないですが誰も気づいてもらえなかったことに凄くショックでした。
口の怪我を見たところ、出血もしっかりあったと思います。
娘も泣いていたので口の中も見えていたのでは…

私は学生の頃同じ系列の保育園でアルバイトをしていました。
当時お世話になった先輩も異動してきて今の保育園にいらっしゃったのでだいぶ安心して預けていたので余計にショックです。


歯に色が残るかもしれないと思うとショックですし、なにより痛かったはずなのに誰にも気づかれず娘が我慢して過ごしていたと思うと悲しくなってきます。

旦那は「子どもに怪我がつきもの。母親がそんな落ち込んでどうする。本人は元気なんだから本人の回復を信じよう」
と言われました。まさにその通りですが私が落ち込んでしまい気持ちの切り替えができません。
元気で活発な娘なのでこの先もっと怪我をしてくるだろうし、大丈夫だろうか…と不安も出てきてしまいました。


長々とすみません。
私の気持ちの切り替えができず、誰かに聞いてほしくて質問しました。読んでくださりありがとうございます。

コメント

ゆみ

唇を切ってて腫れてる子供がいるのに、誰も気づかないとかどうかしてると思います・・・。歯の変色って相当ですよね。旦那さんの言ってる事もわかりますし的は得てると思いますが、今回は園の落ち度が高いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます。

    そうですよねぇ。
    私も気になってる点がそこなんです😔
    気づかないことあるか?!と思いまして…
    娘は保育園楽しそうに通っていますし、今後のことも考えて保育園にどのように伝えればよいのでしょうか…😔
    ちなみに今日は弟のお宮参りがあり、もともとお休みする予定です😔

    • 5月15日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    私ならとりあえず園長先生に言います・・・。あんまり続くなら転園も視野に入れます😳

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    そうですね😔
    主任の先生が先輩だったので明日相談してみようと思います😔
    ありがとうございます。

    • 5月15日