※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おだんご
ココロ・悩み

年長組の卒園会計について、卒園積立やお泊まり保育の費用が増えて戸惑いがあります。出費についての納得や調整についての意見を知りたいですか?

いつもお世話になっておりますm(*_ _)m
多少愚痴になりますが、お話を聞いてください😭
この度、今年度の年長組の卒園会計にくじ引きで当たりました。
不安もありましたが、会長も副会長も年長組なので
頑張ろうね!!とモチベーションあげてました。
旧、新の役員と園長、去年の年長の担任で集まり年長組の
卒園関係(主にアルバムや親子遠足、卒園式のお花代や卒園児へプレゼント代)と聞いており引き継ぎでも卒園積立のやり方や通帳や色々お話をききました。
積立は8ヶ月であり、1人の予算はみんなで決めるとなっていたので年長の保護者達と集まり1人月1500円となりました。封筒も手作りで8ヶ月分の表をいれて作成して
あとは予算案を作成しようとしたところ、担任から今年度からお泊まり保育が始まるのでその積立をしようかなって園長が言っていると聞いて、園長にお話を聞いたところ
今年度から年長のお泊まり保育を行事にいれるので
それにかかるバス代、宿泊代の積立をします。と返事がきました。10ヶ月するそうで1人月3000円の予定ですがバス代とか細かい金額はまだわからないそうでこちらも戸惑ってます。
ちなみに2月に行うそうで、子供たちが喜ぶならとも思いますがそういった話は早めに言って欲しかったです。
卒園の積立の話をもちかけただけでも、えっ?!
卒園積立するの?!と費用をお伝えしてあぁ〜、わかりましたぁ〜。としぶしぶな保護者もいたのに新たにお泊まりの積立なんてもちかけたら😭
と少し不安があります。
年間費で4000円。卒園積立1500円。絵本代920円。
お泊まり積立3000円となりますが年長は4月から6月分まとめて集金(卒園とお泊まり)と話をもちかけられたので
プラス延長料金などもしはらっていて出費がぁ〜て思っちゃいます💦
絵本代は今年度から全員購入となり自由ではなくなって
それも今年度から絵本は全員購入にします。と書いた封筒を渡されたのみ。
それでもこれは安い方の出費ですかね?
卒園の積立を1000円とかに下げてとか調整とかどうなんだろう?とも思いましたが💦
みなさんは保育園への積立とか出費とか結構納得されてましたか??

コメント

ショコラ

私自身は幼稚園でしたが、子供たちは保育園に通っています。

積立金とかありますが、そこに対して疑問とか思った事なかったでした💦

幼稚園だとお泊まり保育や遠出の遠足とかありますよね!

私も幼心にうっすら覚えています💕
子にとって貴重な経験だし、私はそこに関する出費は気にしないです!

  • おだんご

    おだんご

    ありがとうございます😊
    わたし自身、お泊まり保育をしたことがなくて確かに子にしたら貴重な体験ですよね!
    子が楽しむため!と思って園側とも話をして保護者の方にも理解を求めたいと思います!!

    • 5月15日