※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園のASDの女の子が練習を嫌がり、運動会に参加できない悩みです。先生や親が支援しているが、子供は不安で敏感。一緒にできる方法を模索中。

情緒面ASDの年長さん。
幼稚園で自分の苦手なこと、はじめてのこと、自信の持てないことはなかなか皆と活動できません。
失敗するとか、練習してるところを見られるのが恥ずかしいのもあるので、先生もみんなと離れたところで練習さそってくれたりするんですけど、やらないの一点張り。室内で見学です。

運動会でお披露目するための練習をしています。
事前におうちでも練習したりして家ではするのに幼稚園ではやろうとしません。
先生も色々と尽くしてくれていると思います…
どんどん、うちの子だけが置いてきぼりになってるように見えてしまうことも(実際は先生たちも気にかけてくれてますが親のメンタル的に…)

こういう幼稚園で練習したりするときは頑なに嫌がります。
どうすれば、できる範囲内で参加ができるでしょうか?不安が強め、敏感さんです。

今年も運動会、見学になりそうな予感😵
やっぱりASDさんは【みんなと同じように】を求めるのは辛いことですよね?
時々わからなくなります。

コメント

りり

保育士です!
これまでも運動会では見学が多かったんでしょうか?
同じような子がいましたが、家で練習して完璧になったら園でもやってくれましたよ🙆‍♀️
今年は自信がついてやってくれるといいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少のときは全て行事参加ができてました。
    年中に引っ越したことが大きな起因となり、様々なことができなくなりました。(ASD診断のきっかけです)
    年中では、少しづつお友達や園生活に慣れることからのスタートで、運動会はみんなの輪の中には入れませんでした

    先生方も何かできることを考えてくれていて、娘は先生のお手伝いをすることが特別感があって嬉しかったのか、運動会の参加賞を園児に配ることをさせてくれました。
    唯一、そこで人前に出られました。
    私は、それだけでも嬉しかったです。

    年長になってからは、園生活にも慣れ楽しんでますが、苦手なことや初めてのことに対する不安感があるので色々アプローチはしてるのですが難しいです😓

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

小1の息子がいます👦🏻年少年中の頃は苦手なことはやらない、失敗するのが怖い、恥ずかしいなどの理由でみんなと同じことが出来ない時期ありました😂
うちは仲の良いお友達ができてからお友達と一緒なら安心するようで年長からはみんなと同じ事が出来るようになりました👍🏻
あとは出来るところまででいいから一回やってみよう!とひたすら声掛けはしてましたかね🤔
あまり言い過ぎるとプレッシャーになるので難しいのですが😓
娘さん仲の良いお友達とかいらっしゃいますか😊?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似てるタイプだと思います😉みんなと同じように、少しづつ活動によっては参加できるようにはなってきたようです。
    仲良しのお友達はいてるんですけど、お友達を真似て一緒にやるタイプじゃなくて、やらないと決めたら頑なになるところもあります😓

    昨年に比べれば、随分と気持ちも安定して、配慮してもらいながら楽しく幼稚園行けてるんですが、なかなか【みんなでやりましょう】みたいな活動は嫌がります😅

    できるところから、少しづつアプローチかけてるのですが、プレッシャーになりすぎても良くないので塩梅が難しいです。

    • 5月14日