
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子ももう年長なのに未だに後追いしますよ😩同じく妊娠してさらにひどくなりました、、
頭が狂いそうな理由を説明するとしたら、上司が仕事中はもちろん食事中もプライベートもトイレ、ベッドの中までずっと監視してきて永遠に小言を言ってくる生活、という感じでしょうか。
ただ居るだけなら自分の子供なのでもちろん可愛いですが、今ずっと子供中心に生きているのに、いつだって何しててもついてくるしずっと話してるし、だんだんそれが全て急かされてるような気持ちになってきたり、自分のお世話が足りないとか我慢させてるからとか自分を責めるような気分になってくるのがしんどいですよね🥲
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
夫にもわかりやすい例えですね🙏
赤ちゃんのときは後追いしんどいなとは思っても、頭が狂いそうになることはなかったんです。
それなのにどうして今回こんなに狂いそうになるのか…私自身わからずにいました。
体のしんどさ、マタニティブルー。それと、はじててのママリ🔰さんがおっしゃるように、赤ちゃんの頃のように全力で向き合えていない罪悪感があるからかもしれません。
とにかく今回の妊娠は体がしんどくて、思うように動けなくて悔しくて😢
そこに娘が全部ついてきてあれやれこれやれ…
モヤモヤの理由がわかりました💡
夫に話してもふーんなので、今回わかったことを話してみます!
ありがとうございました🙂↕️
はじめてのママリ🔰
なかなか理解してもらえないですよね🥲うちもなかなか理解してもらえず↑の例えを夫が尊敬する上司の名前を出して説明しました。「一生懸命やってるのにまだ足りないのか?と思わない?いくら尊敬しててもそこまでされたらいい加減にしてくれって言いたくなるでしょ」って言ったら結構スッと入ったみたいです。マタニティブルーもありますよね😵💫妊娠して体がしんどいのも上手く動かなくて悔しい気持ちも本当よくわかります😭どうか少しでも旦那さんに理解してもらえて、ご自身に合ったいいストレスの発散法も見つかるといいですね🙏
はじめてのママリ🔰
夫に話したらわかってくれたようです🥹🙏
これで一人時間確保しやすくなるといいなーと思います!
上の子妊娠中とは違う悩みが多くて大変ですよね💦
でもあともう少しと思って頑張ります🙂↕️
はじめてのママリ🔰さんも、これからお腹がどんどん大きくなって大変になると思いますが、お互い息抜きしながら頑張りましょうね🥰
色々とアドバイスありがとうございました✨