※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
家族・旦那

旦夫が借金を隠し、私物を勝手に売る。離婚を考えているが、子供のことや将来が不安。アドバイスを求めています。

メンタルがとても不安定なので、批判はなしでお願いします。旦那と今すぐ離婚したいです。

去年旦那の借金が発覚し、それが知らぬ間に増え今は合計で170万の借金があります。
昔から家のお金はわたしが全て管理しているため、旦那が自由に使えるお金はありません。必要な時に申告制で渡しています。旦那は家の貯金がいくらあるかも把握していない状態です。
また、それとはべつに遊ぶお金欲しさにわたしの私物(ゲーム類)を勝手に売られたこともありました。

そんな状況ですがわたしは妊娠中だったため、今年の年明けから1歳の長男を連れて実家に里帰り出産のため帰省していました。実家は飛行機で1時間40分の距離のため、その間自宅には1度も帰れませんでした。

結局わたしが里帰り中、仕事と言い何度か音信不通になり、友達と何度も釣りやパチンコで遊んでいました。
また、遊ぶお金欲しさにわたしの私物(ゲーム、漫画、Blu-ray等)が売られていました。
わたしの母を交えて話し合いをし、もうやらない、友達もLINEブロックして交友を断つと約束しました。

そして昨日実家から自宅に帰宅しましたが、帰宅してからわたしのバッグと結婚指輪が売られていたことが発覚しました。
また、結局友達との交友も続いており、わたしに仕事と嘘をついて連絡を断っていた間に遊んでいたことが発覚しました。

旦那は自衛官のため、職業柄演習などで何日も帰宅できないことも多く、連絡を途絶えられても仕事と言われたらこちらは納得するしかありません。

もう何も信じられません。ショックな気持ちでいっぱいです。旦那との再構築は無理だと思いました。

旦那はこんな状況でもわたしと子どもと暮らしたいと言い張っています。
わたしは正直旦那はもう何かの病気だと思っています。
今すぐこの家から出て実家に帰省したいです。

ただ子どもの検診等あり、今すぐ家を出るのが難しいです。
また、離婚する前に公正証書を作成したいと思っていますが旦那の仕事があるため、平日夫婦で作成しに行くのがなかなか難しいです。

離婚した後も子ども2人連れて生活できるのか不安です。
今わたしは派遣社員でお給料が少ないため、転職するしかないと思いますが(そもそも実家に帰省したら続けられません)、わたしは資格も学歴もないため、ちゃんとしたお給料をもらえる仕事に就けるか不安です。
また、子どもにはお金の心配をなるべくさせない生活をさせたいと思っています。

公正証書を作成したところで、旦那が養育費を払うわけないとも思います。離婚後もわたしは旦那の機嫌を伺わないといけないかと思うと、それもストレスになると思います。

全て説明すると長くなるため色々端折りました。
支離滅裂な話ですみません。とにかく吐き出したかったです。
母親なんだからしっかりしろと自分でも思います。
でも不安で不安で、涙が止まりません。

離婚したい、実家に帰りたい、でも何もかもすぐにはどうしようもできなくて、そんな現状がどうしようもなく辛いです。
今すぐこの自宅から逃げ出したいです。ここにいるとうまく息ができません。

離婚後シンママとなり子供との生活を再建した方、また旦那の借金癖で苦しんだ方、共感やアドバイスなどいただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

元旦那のお金関係で離婚しました。
子供が1歳の頃に初めて金銭感覚がおかしい事、借金があった事を知りました💦
その時は再構築し全て私が管理していましたが、それでもお金のトラブルは続きました…
結局、子供が4歳になり限界を迎え離婚しました。
公正証書は作成の手続き等は1人で行き、最後の受け渡しのみ2人で行きました。
公正証書だけではお金関係がめちゃくちゃな人には通用しないと思い、離婚前に1人で義両親に会い離婚後もお金のトラブルで巻き込まれた際は連絡させてもらう事、そちらで解決を必ずして欲しい事を伝えました。(義両親との仲は今も私は良好です!)
当時は扶養内パートでしたが1人でアパートを契約し子供と暮らしています😊
お金にとても余裕があるわけではないです。
でも、結婚していた時より遥かに心が豊かになりました。
まずは別居してゆっくり考えながら進めていってはどうでしょうか?
私も焦ったし何からすればいいかわからなかったし不安だらけでした。
離婚は本当に大変だと実感しました💦
でも、少しづつでも進めていけばいつかはゴールしますよ🌈

ママリ

うちの夫に少し似ています。うちは高級車買えるくらいの借金になってました。しかも2度目です。
家族のことを考えず自分優先で腹立ちますよね。

お子さんも小さいし色んなこと考えると不安もたくさんだし、旦那さんに対するイライラもあるだろうし冷静ではいられないですよね😢
私もでした。

今は家庭内別居してます。密かに離婚準備してます。
私は市役所に行って保育園のことや離婚の時に公正証書にどんなこと書いたらいいかとか、養育費はいくらくらい貰えそうかとか、手当は貰えるのかとか聞いてきました。情報収集大事です。
準備が整ったら離婚を言い出すつもりです。

養育費は絶対貰いましょう!うちも公務員です。仕事辞めない限り払わなければ差押えできます!
上の方も言われてますが、離婚するまで大変だと思います。私も色んなこと考えると泣きたくなる日もあります。
でも子供と自分を守れるように、着実に進めて行くのがいいと思っています。

  • しおり

    しおり

    割愛しましたが、うちも実は借金は2回目です。
    市役所で養育費のことなども相談に乗ってもらえるんですね!知りませんでした。

    毎日わたしも悩んでいて、眠れない日も何日もあります。
    ですが2日経って、少しだけ冷静になれた気がします。
    自暴自棄にならず、少しずつ準備を進めていきたいです。

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

離婚調停をすれば養育費が払われない場合、会社に督促がいき給料から引かれると思いますよ!
離婚調停も引っ越しもかなりメンタルやられますが、一年経てば落ち着きます。

裁判員によりますが売られたものを記録しておくと、慰謝料として養育費に上乗せしてもらえるかもしれません!
私はモラハラ離婚だったので上乗せして貰いました。

転勤ママ

もし離婚を進める状況になったら…
旦那さんの職場上司に突撃するのはどうでしょう?
「うちの旦那職場ではどうなんですか?借金癖に泥棒してるんですが職場では問題ないですか??離婚するんですけど療育費等ちゃんとしてくれるよう出来ませんか???」的な💦


うちも旦那自衛官で、自衛官家族のあれこれや妻達の攻防あれこれ聞いたりします😅

ちょっと状況は違うのですが、旦那さんの職場浮気とかで突撃した奥様!「毎日残業で毎日遅くに帰ってくるのに、職場不倫する時間はあるのかー💢職場の管理どうなってるんですか💢」って。
あとは借金癖の家族…出費を少しでも抑えるために官舎に入らされてました。

部隊や上司の状況によりますが、良識的なところであれば家族に寄り添って話を聞いてくれるところが多いイメージです。
(もちろん家族の事に介入はしないけど、旦那に指導やお叱り等が入る感じ)

今は辛いと思いますが、愚痴や吐き出しいっぱい聞きますよ!
ちょっと的外れな事言ったかと思いますが、お気持ちが少し軽くなればと😌