
息子が学校から帰ると暴れるようになり、情緒不安定で体調不良を訴えています。ストレス症状が心配で、休ませるのも違うか迷っています。アドバイスをお願いします。
子供のストレスについて相談です、、
息子は自閉症スペクトラムの診断を受けていて、
今年から通級で小学校に通っています。
性格上学校にいる時は騒いだりはせず、頑張って授業を受けているようですが、
その分学校から帰ってくると大暴れです、、
頑張って帰ってくる分、基本的には暴れさせたいだけ暴れさせていたのですが、
最近は情緒不安定なところが多く、遊んでたと思うといきなり泣き始めたり、
赤ちゃん返りのようなママママがひどく、私から離れられなくなってしまったり、
ストレスからなのかは分かりませんが、気持ち悪いお腹痛いとよく言っていて、家では全然元気なのに学校で嘔吐してしまったり、、、
本人は家にいる時は平気だけど、学校の上履きを変えて廊下を歩いてるといつも気持ち悪くなると言っています、、
ネットで検索すると
子どものストレス症状というのにほぼほぼ当てはまっています。
学校の最初の1ヶ月はみんなストレスも溜まる時期だとは思うんですが、身体的に症状が出てしまうほどのストレスを感じているのは心配です、、
だからと言って休ませるのも違うかな、という気もします、、
何かアドバイス頂けたら嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

退会ユーザー
自家中毒かもしれないですね🤔
割かし発達障害の子アルアルです(うちにもASD +ADHD 6歳います)
療育先の知り合いお兄ちゃんがなってます
少し休ませたり甘いものを少し多いめにとってみたりは効果的だそうです
5月気候変動も多いし大人でも疲れちゃうので少し休ませてあげるのも1つかなと思います
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自家中毒…初めて聞きました‼︎
そんなのもあるんですね、
子どもの様子見て少し休ませるのも大事ですよね!
ありがとうございます