
息子が1歳になり、自分のやりたいことができないと泣いたり怒ったりする状況が続いています。食事や水分補給に関しても苦労しているようです。これがイヤイヤ期の前兆なのか、始まりなのか教えてください。
『 イヤイヤ期 』について質問です😰💦
17日に1歳になったはがりの 男の子 のママです。
息子が最近 自分のやりたい事が出来なかったり
取りたいものが とれなかったり
ご飯の準備をしていると 「まんま!」と連呼し
まだだよ〜と言ったりすると 泣き真似 をしたり
怒ったりします。
1日ミルク 2回 (朝と寝る前)
ご飯も3食きちんとあげていて おやつもあげています。
おやつは 時間帯的には2時〜4時の 間に
その日の忙しさによって 違います ^^;
水分補給 として 麦茶 を飲ませたり
麦茶の 飲みが悪いと 水分補給が出来なかったりするので
ベビー ポカリスエットを水で薄めてあげています。
これはイヤイヤ期の前兆?なのでしょうか??
もしくはイヤイヤ期が始まっているのでしょうか?
体重が重たい方なので 歩いたりはしませんが
買い物に行くと カートの中で立ったり
降りようとします💧 ご飯中も ダイニングテーブルに
取り付けるタイプの椅子から 立ち上がろうとしたり
ベルトを取れと 泣きわめきます💧
イヤイヤ期が どのくらいの時期に来たかなど
教えてください(><)
- 華🌹❤(8歳)
コメント

くまのこはるさん
たぶん、自我が出てきたって感じだと思います。
うちも1歳前くらいから怒ったり泣いたりすることでの自己表現が激しくなってきて、いまはもっともっとすごいです。。
でもたぶんまだイヤイヤ期ではないかな…過渡期って感じでしょうか。
本当のイヤイヤ期はこんなもんじゃないと思うので。笑

さんさーん
自我が芽生えてきたんですね(^-^)イヤイヤ期誰もが通りますがそれぞれ違うので何とも言えませんが息子はイヤイヤ期は1歳半~2歳半頃まで続きました(-ω-;)何してもイヤイヤで気が狂いそうで辛かったです( ̄△ ̄)
-
華🌹❤
コメントありがとうございます!
生後半年から更に芽生えてきたようです👀
そうですよね、その子の性格に
よりますよね💧
甥っ子は そこまでイヤイヤ期は
無かったので性格なんだろうな〜と
思っていました^^;
まだ歩かないのが楽ですけど
歩くようになったらそのうち
買い物先で 床に寝そべって
イヤイヤ!が 今から少し恐怖です(笑)- 3月31日
-
さんさーん
息子がそのタイプ~( ̄△ ̄)周りの目が痛くて外出減ったりしました。でも2歳半頃にはなんだかイライラも無くなってきてダメと、言うととまったり戻ってきたりするので楽になりました! でも4月から幼稚園なのですが、準備してるのがなにか解るのか赤ちゃん返り的なのが始まり面倒くさくなりました(>_<)ゞそれぞれの年齢で悩みはあるなぁとつくづく思います。。
- 3月31日
-
華🌹❤
つい先日 レジでお会計を済ませたあと
いないいないばあ のワンワンが
表紙の子供用絵本が 目に入ったらしく
バレてないと思った私はスルーしたら
大泣き されて イヤイヤ期になったら…と
そこから考え始めました😱💦
泣いてる=親がなにかした
みたいな目で見られるのは辛いですよね
子供が泣くのは 普通なことなのに
うるさい みたいな目で見られるのが
外出が減る理由でもありますかね💧
赤ちゃん返りですか!!
うちも2歳差で(三歳前)までに2人目を
と思っているので イヤイヤ期とぶつかり
さらに赤ちゃん返りと考えると
大変そうです(^^;
そうですよね…自分の親もこう
育ててくれたのかとおもうと感謝でしかないです😭❤️- 3月31日
-
さんさーん
グッドアンサーありがとうございます!!
2人目考えて居るのですね(*^▽^*)私も2人目~ともう1年すぎました(T-T)💦 最近はそんなに妊活にもこだわってないのでのほほーんとしております(^-^)
周りの目線は痛い(T-T)
でも引きこもりは駄目なので公園で過ごすことが増えました!
買い物は買う物決めてさーっと!! 無駄遣いし無くなりました(^-^)(^-^)
性格でしょうが、成長の証ですよね~!!(*^^*)(*^^*)- 3月31日
華🌹❤
コメントありがとうございます^^
生後半年くらいから 自我が芽生えると
近くの保健師さんに聞いてました👀
まだ 本当の大変 とは違うので
前兆なのかな?と思っています。
甥っ子がイヤイヤ期があまり
激しいものではなかったので個人差では
あると思いますが その子の性格によるもの
だと思っています。
息子はどちらかと言うと んでも 反抗的?っぽい感じです💧
ともかく 前兆なんだろうな〜と
気長に見ていきます¨̮♡
ありがとうございました:)