※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆちゃん
ココロ・悩み

2年生の男の子だけを呼びたいと話したら叱られました。

おはようございます。一度近所のお子さんを家に読んだんですね。そしたら私も辞めてとか言ったりしましたが笑ったりしてて飲み物こぼしても誤りもなかったんです。それで2年生の男の子は呼ぶのは難しいので同じ学年の子だけを呼びたいと話をしたらそこの家のお兄さんにうちは2年生の子3年生の子は2人一組みたいな感じなんで一人よんで一人呼ばないのはどうなんですかって叱り受けました。

コメント

deleted user

そんなん知らんがな。って感じで、意味分からないですね😅関わらなくていいと思います。(子ども同士は他で遊ぶとして。)

  • あゆちゃん

    あゆちゃん

    家の旦那も二人で一組なんですって言われたときはそれはそちらのやり方ですよねって思ったけど口にはしませんでした。

    • 5月9日
COCOA

じゃあ二人とも呼ぶの止めますねー、で良いのではないでしょうか。

  • あゆちゃん

    あゆちゃん

    今週の金曜日家に来る約束したんですが一度取りやめにしました。

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

飲み物こぼされたなどの、
出来事話しましたか?💦
それを話してなかったらただ仲間はずれにされたと感じ悪いかもです💦

  • あゆちゃん

    あゆちゃん

    話してません。今更遅いので言えませんが😵

    • 5月9日
もちもち

うちにくるなら私の家のルールがあるのでそれ守れない、できない、お礼や挨拶できないなら外で遊んで〜でいいと思います!

むしろ関わらない方がいい家族と思いました!

  • あゆちゃん

    あゆちゃん

    この前その家族と色々あったんですがこちらも悪いことがあったと思ってます。こども同士は遊ばせてますが親は挨拶だけにしようと思ってます。

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

飲み物の出来事を言わなかったとしても、主さんに非はないです💦
普通だったら、同じ学年だけ呼びたいと仰られた時点で、「うちの子が何かやってしまったのだろうか…」と考えるし、謝罪こそすれ、逆ギレは有り得ないです。

親同士は挨拶のみでokです🙆‍♀️

  • あゆちゃん

    あゆちゃん

    子供は自由にさせてます。親同士は挨拶だけにするつもりです

    • 5月20日