
幼稚園の送り迎えで、先生とのコミュニケーションが短い。子供が嫌われているのか、自分が嫌われているのか不安。皆さんはどう思いますか?
長文で失礼します🙇
私が嫌われているのか…😞?
それとも子供が嫌われているのか…😞?
毎日、幼稚園の送り迎えをしているのですが、お迎えの時に、必ず先生からその日の様子を教えてもらい、その後子供を引き渡されるのですが…
年中になり、先生が変わってから、ほとんどその日の様子を伝えられる事がなく、「今日も元気でしたー。はい、じゃあさようならー☆」で、終わってしまいます。
しかも、(多分)我が子だけ…。
他の人達は、内容まではわかりませんが、そこそこ先生とやりとりが(1~2分くらい)あるのですが、我が子は基本挨拶だけで、今日なんて20秒もあったかどうか…短すぎません😢?
良くも悪くも伝える内容がないから短時間で終わってしまうのでしょうか?
それとも、私が?子供が?嫌われているのでしょうか?
皆さんならどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

ちぃ
4月からずっと挨拶のみですか?

はじめてのママリ🔰
保護者から先生へ質問しているかもです!
半袖でも大丈夫ですか?!とか、ご飯食べてましたかー?!とか
ママリさんから話しかけてみてはいかがですか??^ ^
はじめてのママリ🔰
いえ、そんなことは無いのですが、感覚としては、挨拶だけ(会話なし)7割、会話あり3割って感じです。
ちぃ
それならば嫌われているとは思いません😊
特に伝えることがない問題のない子なんだと思いますよ✨